廣津和郎
       (1891~1968)東京市生れの小説家、文蕓評論家、翻訳家。父は、『今戸心中』『黒蜥蜴』を書いた小説家。
                                        1913年、早稲田大學(xué)卒業(yè)後、宇野浩二との終生の交流が始まる。
                                        翻訳や新聞社勤務(wù)で一家を支えたが、不幸な結(jié)婚生活、父親の病気、兄の不行跡等で苦悩の日々を送る。
                                        1917年、『神経病時代』が出世作となり、芥川龍之介、菊池寛らと知り合う。
                                        戦後には、中村光夫と「異邦人論爭」を闘い、1950年代の「松川事件」は無罪判決まで見屆ける。
                                        1968年、心臓発作を起こし死去、76歳。

書名:廣津和郎全集(昭和48年:中央公論社版):全13巻揃:
著者:廣津和郎
監(jiān)修:志賀直哉/谷崎精二/丹羽文雄/平野 謙/渋川 驍/
題簽:志賀直哉
発行所:中央公論社
発行日:【1】昭和48年12月20日  発行     他
定価:3,500円  ~  = 52,500円
所収:【1】小説 一 ◇ 神経病時代 / 不安 / 雪の夜 / 不安 / 病める姉と優(yōu)しき弟 / 崖 他 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【2】小説 二 ◇ 一時期 / 巷の歴史 / 月光の下で / 盜心 / 首 / さまよえる琉球人 他 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【3】小説 三 ◇ 傷痕 / 春の落葉 / 若い人達 / ひさとその女友達 / 直木三十五の笑い 他 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【4】小説 四 ◇ 青桐 / 薄暮の都會 / 二人の不幸者 / 若き日 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【5】小説 五 ◇ 風(fēng)雨強かるべし / 女給 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【6】小説 六 ◇ 青麥 / 狂った季節(jié) / 真理の朝 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【7】小説 七 ◇ 誘蛾燈 / 泉へのみち / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【8】評論 一 ◇ 怒れるトルストイ / 愚劣な吉右衛(wèi)門論 /「サーニン」の作者 / 蚤と鶏 他 / 〇 あとがき(渋川 驍)/
           【9】評論 二 ◇ 散文精神について / 獨歩と啄木/ 芥川の噓と真実  小林秀雄君に 他 / 〇 あとがき(橋本迪夫)/
           【10】評論 三 ◇ 松川裁判 / 附記 被疑者以外の者?被告人以外の者 / 〇 あとがき(平野 謙)/
           【11】評論 四 ◇ 松川事件と裁判 /裁判長よ、勇気を  / 萬感あふれる思い / 裁判雑感 他 / 〇 あとがき(平野 謙)/
           【12】隨筆 一  年月のあしおと / 続 年月のあしおと / 〇 あとがき(橋本迪夫)/
           【13】隨筆 二 ◇ 正宗白鳥と珈琲 / パイと紅茶 他 / 〇 年譜 / 主要著作年表 / 主要著書目録 / あとがき(橋本迪夫)/

參考:帯破れ等(13なし)。箱、小口?天?地、本文等に汚れ?ヤケ?シミ?蔵書印等あり。A5判。計約14.3kg。?古本購入? 
             ゆうパック(追跡?補償あり)サイズ120。取置(1週間)?ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。