日本でお目にかかることは非常に少ない。常に緊圧茶の形(円盤狀やブロック狀の形に固められて)で売られています。そのまま飲んでもおいしいですが、何年もの間保存熟成させたものは陳年物などと呼ばれて珍重されます。
茶葉の色は白色から暗緑色またはやや茶色から濃い茶色まで熟成度によって変わってきます。お茶を入れたときの色は黃緑色から薄めの赤褐色から濃い茶色までこちらも熟成度によって幅広く変わってきます。そしてプーアル生茶の味は、フレッシュなものであればさっぱりとした口當たりで苦みとその後にくる甘み(回甘)があり、果物のような華やかな香りがします。年數(shù)を重ねたものになると苦みなど角の取れまろやかな味わいになり、香りも陳香と呼ばれる獨特の香りが出てきます。年數(shù)を重ねたものは価格も非常に高くなり、偽物なども出てます。

(2018年 7月 21日 5時 19分 追加)
原材料:雲(yún)南大葉種曬青茶
重量:357g
産地:雲(yún)南 西雙版納 モウカイ
貯蔵條件:乾燥、清潔、無異臭、風通しの良い、直射日光が當たらない場所
生産日:2018年3月24日