【商品説明】
 童(わらべ)の顔立ちをした古い【大型こけし】です。
 身體部分には白樺の木の丸太が使われています。
 丸顔の木の材質(zhì)は判りません。
 身體には富士山と滝が描かれて和歌が書かれています。
 「白糸の滝」に関係する民蕓品(こけし)だと思います。
 頭部は固定されています。
 銘は無(wú)く、製作所?制作者は判りません。
 古さや大きさには、それなりの魅力がある「こけし人形」です。

【サイズ等】
 高さ 約45㎝
 銅の幅?奧行き 約10㎝
 頭部の幅 約11㎝
 重量 1630グラム

【狀態(tài)】
 経年劣化で白樺の木の皮は殆ど剝がれています。
 木肌は、汚れ等で濃い茶色に変色しています。
 割れや欠けは有りません。










 
 


(2025年 2月 28日 16時(shí) 49分 追加)
頭部の片側(cè)に縦筋のヒビ割れはありますが、壊れは有りません。