スズキ 油冷 ムック本。
目次=
●有名コンストラクターが語る、スズキ油冷
?ヨシムラ、トルネード 1200 ボンネビル
吉村不二雄氏
?オザワR&D、GSF1200
小澤正樹氏
?ムロ?プロジェクト、GSX-R1100K
室幸男氏
?ブライトロジック、GSX-R1100N
竹中治氏、渡利彰彥氏
●究極の油冷ワールド
油冷エンジン搭載モデル、新舊インプレッション
八代俊二氏
?1985、GSX-R750
?1989,GSX-R750RK
?GSX-R750、from 1985 to 1991
?1986,GSX-R1100G
?1990,GSX-R1100L
?1992,GSX-R1100N
?GSX-R1100、from 1986 to 1992
?1999、イナズマ1200
?1999、イナズマ400
?1999、GSF1200S
?1999、GSF750
?幅広いバリエーションを持つ、油冷エンジン搭載車
●油冷モデル開発陣に聞く
意地と挑戦から、すべてが始まった
●橫內悅夫氏が語る、油冷エンジン誕生秘話
油冷エンジンの真の生みの親、橫內悅夫氏
●油冷のプロが明かすチューニングのヒント
快速カスタム?黃金のレシピ
?エンジン?ミッション編①
メーカーは?口徑は?用途にあったキャブレター選び
?エンジン?ミッション編②
“換えれば良い”じゃない、カム交換の付屬作業(yè)
?エンジン?ミッション編③
チューンドエンジンこそ、テンショナーに注意
?エンジン?ミッション編④
バルブ周りの軽量化にはRKのロッカーアームが効く!
?エンジン?ミッション編⑤
チューナーのこだわりは、燃焼室にあらわれる
?エンジン?ミッション編⑥
ポート加工はチューニングの決め手
?エンジン?ミッション編⑦
腰下まで手を付けるなら、コンロッドも見直したい
?エンジン?ミッション編⑧
ボアアップは何ミリまで?信頼性も考えよう
?エンジン?ミッション編⑨
750J、1100K以降のオイルクーラーフィッティングは?
?エンジン?ミッション編⑩
5速ミッションの1100、6速にするのは可能?
?エンジン?ミッション編?
乾式クラッチは、RRオーナーの特権じゃない
?エンジン?ミッション編?
あこがれのレアアイテム
レーシングデュプレックスとは?
?サスペンション?ブレーキ編①
純正流用か、リプレイスか
スイングアームが操縦性を決める
?サスペンション?ブレーキ編②
オーバーホールか、パーツ交換か?
ブレーキシステムは悩みどころ
?サスペンション?ブレーキ編③
“使い方”によって必要なステアリングダンパー
?サスペンション?ブレーキ編④
ホイールのサイズアップにはこんな工夫が必要だ
?サスペンション?ブレーキ編⑤
小物とナメてかかれない、バーエンドの効能
?その他?外裝編
意外と少ない外裝パーツ
工夫と選択眼が必要だ
?車種別情報編①
スプロケットの変更で、532チェーンを530に
?車種別情報編②
初期型GSX-R750の“張り付き”は
セッティング次第で改善できる
?車種別情報編③
GSX-Rのセンターカウルは外しっぱなしで大丈夫?
?車種別情報編④
GSF用の小型オイルクーラーで
1200ccの発熱量に対応できるのか?
?車種別情報編⑤
初期モデルのホイールは操縦性に大きな影響
?車種別情報編⑥
エンジン関係のボルト類は
一度外して必ずグリスアップしよう
●油冷カスタム最前線
GSX-R1100、GSX-R750R、GSF1200、GSF750
GSX-Rドラッグレーサー、GSX750Sカタナ(GSFエンジン換裝)
●マン島油冷カスタム事情
ヨーロッパの路上で見かけた、油冷カスタム車
●極初期タイプから最新モデルまで
油冷エンジン搭載マシンを楽しむための
べーシックメンテナンス
?1.メンテナンス前の洗車
?2.バッテリーは定期的にチェックしよう
?3.乗らない間にも進む経年変化に注意
?4.エンジンの血液、オイル交換
?5.燃料タンクを外したら、ストレーナーも確認
?6.低回転域のレスポンスはキャブ同調で完璧
?7.ホイールベアリングへの給脂で軽快な押し歩きを
?8.リアのチェックはスプロケだけじゃない
?9.キャリパー洗浄だけでも“効き”が変わる
?10.リンク洗浄でリアサスは蘇る
?11.フォークオイル交換は油面で決める
?12.バルブクリアランスの調整?その1
?13.摩耗したカムシャフトの交換手順
?長く乗りたいなら、消耗部品に気を配ろう
アサカワスピード 淺川邦夫さんに聞く、油冷のチェックポイント
?メンテに使える年式別スペック一覧表
日常の保守的メンテなら、このデータでOK
●磯部孝夫PHOTO GRPHITY
GSX-R、煌めく
?鈴鹿8耐
?TT-F1
?インタビュー
88~90年、ヨシムラTT-F1參戦 ダグ?ポーレン氏
84年全日本TT-F1チャンピオン 八代俊二氏
●カスタムパーツカタログ
厳選?油冷エンジン車、モディファイパーツ
●油冷エンジン最新事情
?橫內悅夫氏に感謝する會
GS/GSX空冷四気筒ミーティング
?0~400mの明快レース、油冷でドラッグ!!
?パーツリスト?サービスマニュアル
マシン整備の教科書となるマニュアル類は
オーナーなら是非とも持っていたい
?油冷関連ホームページ、電脳な油冷
●スズキ油冷のプロフェッショナルを捜せ!
油冷専門ショップガイド
●あの時、そこに“油冷”があった
スタッフコラム&編集後記。
全162ページ