1980年代初頭の日米富士 FUJI OLYMPIC (フジ?オリンピック) クロモリ?ランドナーですランドナーです。
(初年登録は1981年でした。)

當(dāng)時のFujiベーシックグレードですが、
舊き良き時代のメイドインジャパン マスプロメーカーの老舗 日米富士自転車の良心を感じられる造りです。

フジオリヂナルブレンドのクロモリ鋼材をイタリアンカットのラグでロウ接合の古典的フレームです。
40年以上の時を経て居ますので塗色の日焼け退色や小傷 錆やタイヤなどの劣化は否めぬ、年式相応のコンディションです。

塗色はボルドー

フレームサイズは520 実長でシートチューブCT520ミリ(CC500) TopチューブCC=530ミリ エンド幅125ミリ
身長167センチの當(dāng)方で良いサイズ感です。

26インチ ホイール(650A)  リム=ARAYA 26×1-3/8 ハブ=シマノ
クランク=Sugino FUJI打刻 165ミリ 6×3=18速
変速機(jī) SUNTOUR  FD=Seven RD=AEOLUS  
ブレーキ ダイヤコンペ カンチレバー
車両実重量13kg程

※車両は入手時より洗い軽く磨き、 油拭きをした程度で當(dāng)方では未整備です。
現(xiàn)狀で裏路地ぐるりの試乗でも未整備なれど案外しっとり走れ あからさまな異常は感じませんが 
多くを 走り込んでの駄目だしには至っておりません、
必要に応じて調(diào)整/整備してお乗りください。 (チェーンの軋みは感じます。)

フレーム/フォークにあからさまな変形/凹みはありません。
ステムやシートポストの固著はありません。

タイヤは入手時のままです。汚れ経年劣化ヒビわれや長くエア抜け狀態(tài)でしたのでへしゃげ癖もありますので交換前提でお願い致します。
(現(xiàn)在26×1-3/8のタイヤが付いて居ますが車両の性格上26×1-1/2(650A)が理想だと思います。
燈火類 點燈NG リアのダイナモ消えてマス。(フレーム內(nèi)裝の配線は殘って居ます。)

追加畫像にて狀態(tài)お察しください。

Google Drive 追加畫像


~~~~~以降、お決まりの文面おば、~~~~~

■車両には販売証明書をお付け致します。

■お引渡しは愛知県瀬戸市まで取りに來ていただくのが一番の理想です。

■発送の場合、ある程度の分解をしダンボールに入れ、佐川急便 飛腳ラージ宅急便240サイズでの発送となります。
佐川ラージ宅急便の送料の目安表を追加畫像の最後に掲載しております。
元払いが出來かねますので、 申し訳ありませんが著払いのみとさせてください。

※ご入札の前に私の自己紹介文面もお読みください。