1960年後期から1970年初期
(詳しいデータや発売価格不明)

VICTOR
MCP-9V pre-amplifier & MCM-V9 power-amplifier set

通常のステレオレコードを4チャンネル再生するためS.F.C.S(Sound Field Composer System)を搭載しています。
この回路では2chステレオレコードに録音されている殘響成分を電子的Matrix回路によって引き出し、リアスピーカーで再生します。

マトリックス?レコードの再生ができるマトリックスデコーダー回路を內(nèi)蔵しています。
再生の際はファンクションセレクターをSFCS(MATRIX)に設(shè)定します。

各所清掃メンテナンス済の実動品です。

ランプをLEDエメラルドグリーン色にしております。
(他、出品している同時期発売の4ch open reel MTR-15Mと同色にしています)

※寫真中掲載のオープンリールMTR-15Mとのセットはオプション參考であり今回のセットには含まれておりません。

超希少機種で現(xiàn)存するものは有るのかというレベルの入手困難のセットで更にメーターや各所ツマミの調(diào)整も機能している完動品となります。

詳細なデータは殘っておらず発売価格すらも不明ですが
V7Bを開発する段階ではカタログにその姿を現(xiàn)しています。

4chシステムを世界で初めて商品化したヴィクターの初代作でV7Bの前期モデルと思われます。

V9シリーズのチューナーも有ったらしく當(dāng)時価格で88,000円とのデータが殘っておりました。

現(xiàn)在のところ全く問題無く入力出力共に可動しておりますが発売から半世紀(jì)以上は経た機材である為

ノークレームノーリターンでよろしくお願い致します。