★☆■龍香堂■*復(fù)刻木版畫 葛飾北斎 浮世絵『遠(yuǎn)江山中』☆★ | |
★商品説明★ | 技法(種別):木版畫 紙質(zhì):和紙 外寸:474×315mm 印面サイズ:370×250mm 世界的蕓術(shù)家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『遠(yuǎn)江山中』です。龍香堂と親交の有る版畫研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復(fù)刻した作品です。 ※畫像3は裏面の畫像です。版畫用染料が裏寫りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古來日本人のすべてに愛され親しまれてきた富士山を中心に、自然界の風(fēng)景を幾何學(xué)的要素に還元して見る手法を縦橫に駆使し、清新な色調(diào)で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の畫業(yè)は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。 【作品解説】遠(yuǎn)江山中(とおうみさんちゅうView in the mountains of Totomi Province) 遠(yuǎn)江國(靜岡県)の山中で、巨大な材木に乗って上から、あるいは材木の下から大鋸を挽き、鋸の目立てをする木挽き職人たち。左から右へ大膽に対角線に大きな材木を描き、1人は上から、1人は下から木挽がその巨材を挽いている。雲(yún)ひとつない青空の高さ、そこに漂う焚火の煙は輪郭を摺り殘してぼかしを入れた木版畫獨特の表現(xiàn)が施されている。その一家の木挽きの働く姿が如実であるが、これが巨材を支える三又の足場、その間に富士山の姿と、三角形を駆使して作り上げたこの奇抜な幾何學(xué)的構(gòu)図は、一種の機構(gòu)美を我々に感じさせ場面の妙を一層引き立てている。 |