






あいあんくらふと「桟橋アンカー?直挿しタイプ」です。このタイプはこれまで桟橋スキマ8mm以上でしたが、今回は7mm以上のスキマで使用できるようにしました。釣寶パラソルなど下部にM12のメネジが付いているタイプなら萬力を使わずに直接固定できます。もちろん通常のパラソル萬力も使用可能です。とりあえず使ってみて必要であれば後から別出品の「桟橋アンカー?アルミパーツ」を追加購入すれば「マルチタイプ」にできます。私の製作している桟橋アンカーでは最も頑丈なタイプです。ウレタン塗料で3回ほど塗ってあります。塗裝の仕上がりはあまり期待しないでください。水辺で使用するものですので金屬部分は全てサビない材質(zhì)の物(ステンレス?アルミ)を使用しています。
極端に風(fēng)が強い場合は使用を控えてください。特に大型のパラソルを使用する場合は桟橋とパラソルを結(jié)ぶ補助ロープを使用してください。溶接外れその他故障があった場合は修理対応いたします。
発送はレターパックプラスに限定させていただきますので、落札されたら必ず「連絡(luò)先電話番號」を取引メッセージでお知らせください。この連絡(luò)がないために発送が遅れるという事案が多く発生しております。
以下「あいあんくらふと?桟橋アンカー関連」の動畫です
(2025年 8月 18日 22時 19分 追加)出品中の桟橋アンカー
あいあんくらふと 桟橋アンカー 全出品中の商品を見る(2025年 8月 26日 12時 00分 追加)あいあんくらふと 桟橋アンカーの種類
※末尾の強度の數(shù)値は足部分が完全に掛かっている場合の値です。桟橋の強度にも依存します。
?レギュラー/桟橋アンカーの基本形。パラソル用萬力を使用するスタイル。桟橋のスキマ7mm以上で使用可能。<強度5>
?直挿しタイプ/レギュラーに釣寶パラソルなどのM12ネジの付いたものなら直接ねじ込んで使用できる。桟橋スキマは7mm以上<強度5>
?鉄板桟橋?qū)熡茫煱澹c鋼板)製の桟橋で移動時にワイヤーを掛ける14~15mmの穴を利用して建てるタイプ。<強度5>
?マルチバージョン/桟橋スキマ6mm以上に対応し、アルミパーツを追加することでマルチな使い方ができるようにしたもの。<強度5>
?フルバージョン5.0/マルチバージョンの木部を贅沢なケヤキとしてさらに使用できる桟橋スキマを5mm以上にしたもの。<強度4>
?フルバージョン4.0/フルバージョン5.0と同様。桟橋スキマ4mm以上に対応<強度3>
?スーパーマルチバージョン/考えられる全ての桟橋で使用可能なように差し替え式としたもの。ネジ式は太物?細(xì)物2本が付屬し4mm未満の桟橋スキマにねじ込んで使用する。
?スーパーマルチバージョンLE/LEはローエディションの略。スーパーマルチバージョンから桟橋スキマ4mm以上用と太物ねじ式を組み合わせた物。
?基本4mm以上スキマ/迷った場合はこれを選定すと良い。直挿し可。後からオプションで他のシャフトやアルミパーツを追加購入可能。オプション価格表同梱。