



機(jī)材整理のため出品します。
- ブランド: Nikon
- モデル: AF TELECONVERTER TC-16A 改造品
- 倍率: 1.6X
- 前後キャップ: 社外品
魔法のテレコンと呼ばれる改造品です。
こちらのサイトなどを見ながら改造しました。
https://m-jun.seesaa.net/article/454476481.html
http://taka0524.blog111.fc2.com/blog-entry-246.html
使い方などは上記のサイトも參照下さい。
設(shè)定を間違えるとF値の表示がF(xiàn)EEとなるエラーが出て焦ります...
ボディの絞りの設(shè)定を、「絞りリング」にしてレンズ側(cè)で変えるか、「サブコマンドダイアル」にしてレンズ側(cè)の絞り値を最大付近の32 22 16あたりにすればF値は正常に動(dòng)く感じになりますが、実設(shè)定値とはズレた値になります。
また、ピントを合わせるためのレンズの可動(dòng)範(fàn)囲は限られるので、MFでざっくり合わせて、殘りをこれで微調(diào)整という使い方になります。この可動(dòng)レンズが手前側(cè)か奧側(cè)に張り付いている場合もありますので、MFを少し動(dòng)かして可動(dòng)レンズを真ん中付近に戻す必要がある場合もあります。
動(dòng)作はD750とAi-s 28mm f2.8 で確認(rèn)しています。
これまで普通に使用しておりましたので、動(dòng)作は問題なく、ちりや薄くもりも通常使用に影響が出るほどのものではないと思いますが、改造品なので現(xiàn)狀品とさせて頂きます。
寫真もご覧頂き、中古の現(xiàn)狀品としてご理解の上、ご検討をお願(yuàn)いします。