

話題の【COCOBEE】ハーフサイズ! 30gじゃなかなか使いきれない??? お試しに使ってみたいけど???そんな方の為の15gです。
市販の蜜蝋WAXが全部ギターに優(yōu)しいわけではありません。
木工用によく使われる亜麻仁油や、えごま油?クルミ油等は乾性オイルの為固著しますので、ギターには絶対使用してはいけません。
一方不乾性オイルと言われるヨウ素価100以下のオイルはギターを優(yōu)しく保濕してくれます。
COCOBEEはギターの為に開発されたギター指板用ワックスです。
酸化を防ぐ為 ヨウ素価に注目し 既存製品の數(shù)倍 ヨウ素価を下げ、更に べとつかないサラサラした使いごこちを?qū)g現(xiàn)しました。
使えば違いのわかる ギターに優(yōu)しいワックスです。
(參考 ヨウ素価) ※數(shù)値が低い方が酸化しにくい
◎ココナッツオイル 11±5 最適 だが少し加工しにくい (COCOBEE)
△ホホバオイル 78±5 加工しやすい為化粧品に多用
▲スクワランオイル 100±5 加工しやすいが長期使用で酸化する
▲レモンオイル 110±5 洗浄能力が高いが酸化しやすい
×亜麻仁油 140以上 酸化し固著しやすくギターには不向き
おススメの使用法
1,保濕メンテ
ローズ指板などの未塗裝面に塗り込み 數(shù)分放置後 きれいな布等で 油分をきれいにふき取る。(弦交換時)
2.弦の錆止めと潤滑性をUPさせ演奏性の向上
弦に直接薄く塗る?弦を抑える指先に少し付けて演奏する。
3.チューニングの安定効果
ネットやブリッジ等弦との接觸部分に塗布し抵抗を下げチューニングを安定させる。
ご注意
香料は使用していませんが、天然のココナッツの香りがあります。
ワックスの特性上 気溫の差で硬度が変化します。気溫差で色も変化したりしますが、品質(zhì)に問題はありません。