





ご覧頂き有難うございます。
(先日落札されましたが、落札者のキャンセルによる再出品です)
今や世界中から高い評(píng)価を得ているヴィンテージTokaiのTE-55N BreezySound 1980年製です☆
非常に高い精度と上質(zhì)なマテリアルで造られた一本です。
この個(gè)體は製造から45年が経っています。
型番から分かるように元のカラーは、ナチュラルでしたが、黒のラッカーで塗裝しています。
見ての通り、THE MODSの森山達(dá)也氏風(fēng)にアレンジしてます。
ボディーの裝飾はシールなので剝がせます。
ただし、ピックガードはペンキで色を付けていますので簡(jiǎn)単には取れないと思います。
サンダー等で一旦削って、サンドペーパーやコンパウンド等で磨けば元に近い狀態(tài)に戻せるとは思います。
ピックアップとフレットはオリジナルのままです。
フレットは2?3弦辺りは結(jié)構(gòu)削れています。全體的に殘りも少なめではあります。
【変更箇所は以下のとおりです】
ペグ:森山氏も使用されているSPERZELのGTR TRIM LOCK CHROMEというロックペグに交換しています。
弦交換がめっちゃ簡(jiǎn)単です!
ボリュームポット:CTS customBカーブ250Kに交換しています。
トーンポット:CTS customBカーブ 250Kに交換しています。
配線材:1950年代のLENZに交換し、ハンダも同じく1950年代のビンテージALPHAを使用しています。
コンデンサ:ビンテージ セラミックコンデンサに交換しています。
ノブ: ボリュームノブ:SCUD KS-260Ⅳ (ハットノブ)に交換しています。
トーンノブ:SCUD KS-260TI(ハットノブ)に交換しています。
ピックアップセレクター:Fender USA製に交換しています。
サドル?ブリッジ:シングルピックアップ用 ブラスブリッジ クロームに交換しています。
ナット:Fender American Eliteに使用されているGRAPHTECH / PQL-5010-00 TUSQXLに交換しています。
これだけでも20000円超します。
今回、この金額の半額以下の10000円でスタートします。
【付屬品】
ハードケース:TOKAI製ではなく、ROLAND製のハードケースが付屬します。
是非、手に取ってビンテージサウンドをお楽しみください。
【支払方法】
ヤフーかんたん決済のみです。
【発送】
ヤマト運(yùn)輸から発送します。
発送後のトラブル防止のため、弦は緩めておきますので、到著後 新しい弦に交換してください。
【注意事項(xiàng)】
※必ずお読みください。
あくまでも中古品なので神経質(zhì)な方及び購(gòu)入意識(shí)のない方の入札、並びに質(zhì)問コメントはご遠(yuǎn)慮願(yuàn)います。
また、マイナス評(píng)価の割合が多い方は當(dāng)方の判斷で削除または、入札できない形を取らさせていただきます。
また、悪戯入札防止のため、新規(guī)のご入札もお斷りさせていただきます。
オークション終了後、
24時(shí)間以內(nèi)に取引情報(bào)を送信
48時(shí)間以內(nèi)にご入金をお願(yuàn)いします。
ご連絡(luò)がない方は、「非常に悪い」の評(píng)価がつきますのでご注意ください。
以上 上記の內(nèi)容にて
どうぞよろしくお願(yuàn)いいたします m(__)m