毎年ありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※10/15頃、収穫が始まり、順次発送となります。

※寫真はイメージで自宅工場で冷やしているところです。

※釜茹では、溫度と時間を徹底しており、皮剝した後は冷水機で低溫管理してます。発色及び鮮度が非常にいいです。

※シーズンは10月中旬~11月中旬までとなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●來シーズンもあります。宜しければフォローお願いします☆

●茹でた物を発砲スチロールに氷詰めし、クール便(冷蔵)でお送りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●四方竹価格(箱代込)
1kg 2,500円
2kg 3,600円 
3kg 5,450円
4kg 6,980円 

●運賃(クロネコメンバーズ持込みデジタル送り狀キャッシュレス決済割引適用時)

~2kg 80サイズ
四國中國関西 1341円
九州中部北陸 1462円
関東信越 1594円
東北 1858円
北海道 2524円
沖縄 2188円

~4kg 100サイズ
四國中國関西 1759円
九州中部北陸 1880円
関東信越 2012円
東北 2276円
北海道 2942円
沖縄 2936円

タイトルのkg數(shù)以外でも出品していますので是非ご覧下さい。(太さによりますが1kg辺り20~25本程)
下へスクロールして行くとショップ情報欄が見れます(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【希少な秋の味覚?四方竹】

高知県特産の四方竹(しほうちく)は、斷面が四角い珍しいタケノコです。秋限定で収穫され、コリッとした食感とほのかな苦味が特徴。天ぷら、煮物、炒め物など幅広い料理に使えます。
狀態(tài): 新鮮な狀態(tài)でお屆けします。
調(diào)理例: 天ぷら、ポン切り煮、サラダなど。
注意點: 生鮮品のため、お早めにお召し上がりください。
旬の味覚をぜひご家庭でお楽しみください!

秋の10月中旬から約1ヶ月しか収穫できない、日本でもかなり珍しい竹の子です。高級食材として、料亭等でも食べられています。

春に旬を迎える竹の子とは大きく違い、細長くて綺麗な黃緑色をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【保存方法】

冷水(タッパーに水を入れ冷蔵庫で可能)にさらす。日に1回の水換えで5日程保存出來ます。斜め薄切りにすると冷凍保存しやすくその後の調(diào)理もしやすいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家庭レシピ】

斜め切りにして豚バラや、牛バラ等できんぴら風な味付け。が私は好きです。大量に作っても食べれます。コリコリ食感を楽しむならポン切り煮。四方竹1本丸ごと豚バラ巻きフライ等も出來ます。豚汁や炊き込みご飯、他にも美味しい食べ方はありますので是非検索してみて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#四方竹
#料亭
#割烹
#日本料理
#中華料理
#野菜
#筍
#タケノコ
#たけのこ
#山菜
#根曲がり竹
#姫竹
#竹の子
#ネマガリダケ
#ヒメタケ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筍好きな方、食べた事ある方、食べた事ない方も是非ご賞味ください?