古伊萬里:江戸後期馬図平向付四方変形皿5客組
 
江戸後期の馬図平向付5客組です。
それぞれの馬の表情が面白いです。
上手に多い器形も魅力です。

薄ダミ濃淡を使い繊細な筆で仕上げています。
土も釉も呉須も上手を使い上がり発色も綺麗です。
200年程前の器を毎日使って下さい。

インスタグラム始めました。
Instagramでも同時に販売しています。
kobijutsu_banri是非ご覧下さい。

ホームページをリニューアルしました。
時代の違う伊萬里を畫像比較して楽しんで欲しい、
と思っています。是非ご覧下さい。

時代 江戸後期
口徑 約14.2cm(約15.7cm対角線)最大
全高 約5.0cm最大
狀態(tài) 完品5客組

傷ではありませんがご確認戴きたい詳細:

1客のみ側(cè)面に呉須散有
1客のみ見込脇に釉下の凹有
共に極小灰振?釉切?凹凸?シワ?ムシクイ?濃淡散多少
   高臺畳付にクッツキ?凹凸多少、座りに影響無
   使用による極薄い釉スレ多數(shù)有
   (爪にかからず、光に反射し解る程度)

江戸初期に日本で初めて磁器が生産され伊萬里と呼ばれました。
(1610年代)
江戸時代に作られた伊萬里全てを古伊萬里と呼ぶことが多いです。
現(xiàn)在の佐賀県有田周辺で作られた日本初の磁器です。
伊萬里港から出荷された事から伊萬里と呼ばれました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

御入札前にご確認下さい

時代、狀態(tài)は保証します。
ご返品は落札手數(shù)料の問題で不可となります。

お気になる事が御座いましたら、ご入札前に必ずご質(zhì)問下さい。
追加畫像、また追加説明等させて頂きます。
お客様ご利用のパソコン等の色彩問題も考えられますのでご注意下さい。

入札前のお問い合わせは、お電話でも可能です。
お早目にご連絡(luò)下さい。宜しくお願い致します。

但し、時代?狀態(tài)の説明に私共の不備が御座いました場合は、ご返品を
お受けします。
商品受領(lǐng)後7日以內(nèi)にご連絡(luò)の上、ご返送ください。
(期間を過ぎると不可となります)
詳細はお問い合わせ下さい。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご質(zhì)問等御座いましたらお早目にご連絡(luò)下さい。
追加畫像等でご案內(nèi)致します。

時代、狀態(tài)は保証します。
お問い合わせの対応が2,3日遅れることがあります。
(月?火曜日の定休日、午後1時~7時営業(yè)時間外の場合)
御質(zhì)問等は、メール又はお電話にて承ります。
複數(shù)御落札の場合、1梱包でお送りします。
 
古美術(shù)萬里 TEL:0797-23-5104
メールアドレス banri@ninus.ocn.ne.jp 
 
他のオークション商品も是非御覧下さい。