![]() |
珍品 古伊萬里金彩色絵 瓜に摘み茄子細工香爐 肥蝶山銘 細密細工 古陶磁器 陶磁器 輸出用 里帰り品 |
---|
▼作者 |
不明 |
▼時代 |
1850年~1870年 |
▼付屬品 |
なし |
▼サイズ |
口徑:4.3㎝(橫幅) 口徑:2.6㎝(奧行) 橫幅:16.8㎝ 奧行:10㎝ 高さ:12.7㎝(蓋含む) |
▼備考 |
珍品 古伊萬里金彩色絵 瓜に摘み茄子細工香爐です。 肥蝶山とは江戸から明治にかけて有田で活躍した豪商田代紋左衛(wèi)門が海外輸出の許可を得て日本からの磁器輸出ブームを起こしたことも有名です。 本品は平戸細工の様な精巧な細工で、瓜の造形を型取り、摘みには茄子胴には葉が細工されております。 葉の葉脈まで繊細な絵付けが施され全體の色使い、茄子も可愛らしく施されております。 摘みの蓋裏に朱で銘「肥蝶山」あり。 弦の細工、摘みの葉が一部欠けておりますが全體的なコンディションは良好で、現(xiàn)存數(shù)も少なく、古伊萬里ファン必見の愛好品です。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 z2526o |
|
當(dāng)?shù)辘紊唐伐匹触?/B> |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術(shù) | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術(shù) | 漆器 | その他 |