Tetuji-83-創(chuàng)作品

珍しいインド綿の生地ありました。中途半端な殘り生地でト?トバック★作りました。

インドでは象は神の使いとしてあつかわれているらしい。私には理由はわかりません。

材木を運(yùn)んだり人を乗せたりを見かけますが???。日本の昔の畑の馬の様に機(jī)械の一部の様に

おもえるのですが???。神だというのなら??そうなのでしょう。

其のことはあまり深く詮索しないで??像が橫向きだの上向きだの面白いです。

どうも色落ちしそうなので:何回も洗いました。

花と象です。ぞうのお尻に太陽がみえますが???。何なのか判りません。

象が神の使いならば幸せを運(yùn)んでくれるはずです。
大きさ橫31cmX立て22cmマチ上7cm下10cm 持ち手-52cm
TOP開閉はファスナ?-38cm。開閉時(shí)最長長さ-32cm[A-4]サイズ収納です。

中部屋の壁は-薄いアクア色?

1)??ポケットースマ?トフォン専用(立て差し込みーOPEN)8.5cmX14cm厚み1.5cm

2)?ファスナ?付き;橫23cmX深さ16cm.?[ピンク花柄]???長財(cái)布収納

       縦長のバックを作り替えしました???でもうっかり縦の長さ22cmにカットして慌てました。

       長財(cái)布縦長が24cm?25cmいるのです。

       仕方ないので?橫に入れるようにファスナ?付きのポケットに変更しました。

3)キ?ホルダ?::ストラップ45cm??4cmピンクアルミホルダ?付き

                         人刺し指指で引き上げる方法です。バックの中を佐賀さなくてもOKです。

4)?500mlボトルーホルダ?:上から差し込むだけ。

殘念ながらこのサイズのバックはつくりません。

今度創(chuàng)作するときは長財(cái)布立て差し込みにしたいので最低でも25cm以上の長さになります。

TOPファスナ?の橫角にショルダ?ベルト用の金具取り付けてます。

持ち手は52cmですがギリギリ肩掛けできます。

よーろ?し~くおねがいしまーす!!。