
秋水共長天一色(しゅるいちゅてんにとともにいっしき)澄みきった秋の川の流れは青々として、広く青い空と一色に融け合っている。
二つながら一つ、一つながら二つに現(xiàn)れている秋の日の光景。
主と客とが微妙に融け合いながら作り出される美しい世界。【小堀卓巌】 弧篷庵
昭和06年 愛知県に生まれる。
昭和28年 大徳寺塔頭孤篷庵17代小堀実道和尚に就いて修行する。
昭和42年 孤篷庵18代住職となる。
平成02年 大徳寺宗務(wù)総長を務(wù)める。
平成21年 再住位525世譜になる。
------------------------------
【弧篷庵】大徳寺派
慶長17年1612年小堀遠州が竜光院內(nèi)に當(dāng)庵を建てたのをはじめとする。
開祖は遠州の師江月宗玩である。
庵號の「孤篷」は孤舟(こしゅう)のことで、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園(しゅんおくそうえん)から授かった號です。
【高園柏邨】大阪市西區(qū)九條在
平成02年「春秋水墨畫院」の名稱にて設(shè)立
初代 理事長 西田王堂(春秋書蕓院総裁?前日本南畫院副會長)
平成05年「春秋畫壇」に名稱変更
平成19年高園柏邨氏が春秋畫壇の理事長に就任
水墨畫?墨彩畫?日本畫の會
●秋水共長天一色(しゅるいちゅてんにとともにいっしき)…澄みきった秋の川の流れは青々として、広く青い空と一色に融け合っている。
二つながら一つ、一つながら二つに現(xiàn)れている秋の日の光景。
主と客とが微妙に融け合いながら作り出される美しい世界。
----------
作者:字(小堀卓巌筆)
畫(高園柏邨畫)
----------
【小堀卓巌】 弧篷庵
昭和06年 愛知県に生まれる。
昭和28年 大徳寺塔頭孤篷庵17代小堀実道和尚に就いて修行する。
昭和42年 孤篷庵18代住職となる。
平成02年 大徳寺宗務(wù)総長を務(wù)める。
平成21年 再住位525世譜になる。
----------
【弧篷庵】大徳寺派
慶長17年1612年小堀遠州が竜光院內(nèi)に當(dāng)庵を建てたのをはじめとする。
開祖は遠州の師江月宗玩である。
庵號の「孤篷」は孤舟(こしゅう)のことで、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園(しゅんおくそうえん)から授かった號です。
----------
箱:木箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以內(nèi)の発送可能)