







昭和レトロで近代アートの個性溢れる栗木伎茶夫作の鉄釉花入れでございます。
東海地方の三河地域で蕓術(shù)を広められた工蕓の神様と言われた藤井達(dá)吉先生に
師事し瀬戸焼きの長老で100才過ぎても作陶され103才まで生きられた陶蕓家で、
鉄釉を掛けてから土の柔らかい內(nèi)に中から均等に4ヶ所押し出してそのまま乾燥させ
突起の割れ目を紋様にした誰も思いつかないデザインの作品です。
※箱は付いていません
寸法 : 高さ 19.5cm 口徑 5.5cm 首徑 5.5cm 胴徑 15cm 高臺徑 7cm 重さ 1.15kg
※素人採寸の為、多少の誤差がある場合がございますので、予めご了承ください。
※狀態(tài)は寫真(光の當(dāng)たり方による変化有り)にて確認(rèn)の上、ご入札をお願いいたします。