Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加畫像をカンタンに追加].


■■図録■■ ■■「沒後20年?荒川豊蔵と加藤唐九郎」-桃山陶に魅せられた二人の軌跡■■ ■■茶碗/茶入/水指/花入/香合/徳利/ぐい呑/盃/長(zhǎng)方皿/他■■ ■■志野■■ ■■黃瀬戸■■ ■■瀬戸黒?黒織部■■ ■■技の美?(信楽?伊賀.萩?織部.唐津.備前.赤絵.染付?古九谷風(fēng)?井戸風(fēng)?古瀬戸寫)■■ ■■絵畫?書―風(fēng)爐先屏風(fēng)/掛軸/絵畫/陶印/木?。P?硯/他■■ ■■箱書■■ ■■裏銘―唐九郎―一ム?一ム才?一無斎?玄/豊蔵―斗?無田陶人■■ ■■正面/見込/高臺(tái)?(裏銘)/背面■■ ■■箱書■■ ■■図版?154點(diǎn)?(組)?全カラー■■ ■■茶道/道具■■ ■■以下詳細(xì)をご覧下さい!!■■




■■『図録』???■■



●●『沒後20年?荒川豊蔵と加藤唐九郎』???●●

―”桃山陶に魅せられた二人の軌跡”―

  ◆NHK中部ブレーンズ?2004。



―”ごあいさつ”―

★現(xiàn)代陶蕓史に大きな足跡をしるした荒川豊蔵と加藤唐
 九郎が亡くなって20年を迎えます。
 日本陶蕓史の栄華を極めた桃山時(shí)代。
 その美に魅せられ?探究し続けた二人は桃山時(shí)代の伝
 統(tǒng)をうけつぎながら獨(dú)自の作風(fēng)をつくりあげていきま
 す。
 個(gè)性的でありながらも伝統(tǒng)の技を守った荒川豊蔵と加
 藤唐九郎は?現(xiàn)代陶蕓史の新境地を切り開いていきま
 した。
 二人のライフワークであった?志野?黃瀬戸?瀬戸黒
 はもとより様々な技法への挑戦など多岐に渡る作品が
 あります。
 全く異なった作風(fēng)と技法は二人の個(gè)性と人間性を表し
 ています。
 常にライバル視されながらお互いを尊重し刺激を與え
 あってきた仲といってよいでしょう。
 二人を?「靜と動(dòng)」?で比較表現(xiàn)されることがありま
 す。
 それぞれの個(gè)性と思いをその作品の中に?時(shí)に緻密に
 繊細(xì)に?そして時(shí)に大膽に表現(xiàn)してきました。
 今回の展覧會(huì)は生涯のよきライバルとして生き?現(xiàn)代
 の作家たちも多大な影響を與えた二人の初期作品から
 晩年の作品までを一堂に展覧します。
 奇しくも同じ年になくなった二人の軌跡をご堪能くだ
 さい。
 ?略?????。 
                    ―”主催者”―


■會(huì)期會(huì)場(chǎng)???■

  ●富山展?富山県水墨美術(shù)館。
   平成16年4月6日~5月9日。
   主催:富山県水墨美術(shù)館/NHK富山放送局/N
     ?。龋酥胁骏芝飑`ンズ/北日本新聞社。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。

  ●東京展?日本橋高島屋。
   平成16年5月12日~5月24日。
   主催:NHKプロモーション。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。
   制作協(xié)力:NHK中部ブレーンズ。

  ●橫浜展?橫浜高島屋。
   平成16年5月26日~6月7日。
   主催:NHK橫浜放送局/NHKプロモーション。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。
   制作協(xié)力:NHK中部ブレーンズ。

  ●名古屋展?松坂屋美術(shù)館。
   平成16年9月11日~10月3日。
   主催:NHK名古屋放送局/NHK中部ブレーン
      ズ/中日新聞社/松坂屋美術(shù)館。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。

  ●三島展?佐野美術(shù)館。
   平成16年10月8日~11月8日。
   主催:佐野美術(shù)館/NHK靜岡放送局/NHK中
      部ブレーンズ/三島市/三島市教育委員會(huì)。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。

  ●大阪展?なんば高島屋。
   平成16年12月27日~平成17年1月16日。
   主催:NHK大阪放送局/NHKきんきメディア
      プラン。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。
   制作協(xié)力:NHK中部ブレーンズ。

  ●京都展?京都高島屋。
   平成17年2月24日~3月7日。
   主催:NHK京都放送局/NHKきんきメディア
      プラン。
   協(xié)力:(財(cái))?豊蔵資料館/(財(cái))?翠松園陶蕓
      記念館。
   制作協(xié)力:NHK中部ブレーンズ。



■発行日=2004年4月6日。
■監(jiān)修=唐澤昌宏
    ?(東京國(guó)立近代美術(shù)館工蕓課主任研究員)。
■編集=NHK中部ブレーンズ。
■制作=ニューカラー印刷株式會(huì)社。
■発行=NHK中部ブレーンズ。
■サイズ=22.5×29.5×1.5cm。
■定価=記載なし。
■狀態(tài)=美品。
  ●表紙箱に?多少のキズ?ヤケが有ります。
  ●本誌內(nèi)に?多少の?ヤケが見えますが
  ●大きなダメージは?無く
  ●年代的には?良い狀態(tài)に思います。



◆◆注意???◆◆

 ★発行日より経年を経て下ります。
  コンディションに係らず?古書で有る事を
  充分に御理解の上?御入札下さい。

 ★神経質(zhì)な方は入札をご辭退下さい????!



●全?196頁(yè)?上質(zhì)紙?????!



●図版?154點(diǎn)?(組)?全カラー????。?BR>
  ◆正面?高臺(tái)?(裏銘)?箱書?(100余點(diǎn)?カ
   ラー総數(shù))/他。

  ◆図版?豊蔵?73點(diǎn)?(組)。

  ◆図版?唐九郎?76點(diǎn)?(組)。

  ◆図版?陶片?5點(diǎn)。



―”凡例”―

  ★この図録は?「沒後20年?荒川豊蔵と加藤唐九郎
   ―桃山陶に魅せられた二人の軌跡―」?の共通図録
   である。

   ★図録には?作品名?制作年?寸法?(幅×奧作×高
   さ)?所蔵者?および作品解説を付した。

  ★図版のキャプション?ナンバーは?荒川豊蔵と加藤
   唐九郎それぞれの作品を通しナンバーとした?(例
  ?。贺N-1?豊-2???唐-1?唐-2???)。

  ★作品名は?基本的に所有者の標(biāo)記?及び箱書きの標(biāo)
   記に従ったが?本展趣旨に基づき一部表現(xiàn)を統(tǒng)一し
   た。

  ★制昨年標(biāo)記のないものは制昨年が不明の作品である。

  ★他?????。

  ★各章の扉解説?及び作品解説は?唐澤昌宏?(東京
   國(guó)立近代美術(shù)館工蕓課主任研究員)?が執(zhí)筆した。
   年表は加藤桂子?(豊蔵資料館學(xué)蕓員)?および長(zhǎng)
   谷川芳孝?(翠松園陶蕓記念館學(xué)蕓員が編集した。



●図版目録に????。?BR>
  ◆作品名/製作年/解説/他。

  ◆図版頁(yè)とは別に箱書?約188點(diǎn)?(モノクロ総數(shù)
  ?。?が掲載。


―”本図録の図版頁(yè)について”―

  ★図版頁(yè)は第一章?志野/第二章?黃瀬戸/第三章?
   瀬戸黒?黒織部/第四章?技の美の四章で構(gòu)成した。

  ★各章扉には章解説を付し?初めに荒川豊蔵と加藤唐
   九郎それぞれの作品を?見開き頁(yè)で紹介するよう編
   集した。

  ★見開き頁(yè)に続いては?各章ともに荒川豊蔵?加藤唐
   九郎の順に作品を掲載し?各頁(yè)の上にそれぞれの色
   別帯?(豊蔵=灰緑色?唐九郎=黃土色)?を付し
   て判別した。



●蒐集?資料などの參考に?????!



●探されていた方は?この期會(huì)に????。?BR>


●以下?詳細(xì)をご覧ください????。?BR>
  ◆掲載案內(nèi)は?抜粋して下ります。

  ◆掲載內(nèi)容は?Q&Aより?問い合わせ下さい。



●數(shù)字記載は目視です?間違いは御容赦下さい。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



■■『ごあいさつ』???■■

**”主催者”**



■■『荒川さんと唐九郎さん』???■■

**”細(xì)川護(hù)熙”**



■■『荒川豊蔵と加藤唐九郎』???■■

**”杉浦澄子?(茶道家?陶蕓評(píng)論家)”**



■■『図版』???■■


●●「志野」???●●

 ◆豊-8?志野山の絵茶碗?銘?「秀峰」。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

    ★12.9×13.0×9.7cm。

   ―”箱書”―

    ★表=山乃絵/志野 茶碗/大萓/豊蔵/斗。

    ★裏=絵志野茶碗/銘/秀峰/即中斎?(花押)。


 ◆唐-7?志野茶碗?銘?「唐獅子」。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-67?志野茶碗の挽家?(豊蔵自作)。
               ?正面/蓋表/蓋裏。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-2?志野茶碗?銘?「里帰り」。
               ?昭和17年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-1?志野茶碗。
               ?昭和16年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書
               ?清荒神清澄寺。

    ★高臺(tái)脇に刻まれた?「斗」?は豊蔵の銘であ
     る。

 ◆豊-4?鼠志野梅絵茶碗。
               ?昭和28年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-5?志野茶碗?銘?「木枯」。
               ?昭和28年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-7?志野茶碗?銘?「木枯」。
               ?昭和32年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-6?志野筍絵茶碗?銘?「髄録」。
               ?昭和32年。
               ?同?背面。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?豊蔵資料館。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-66?銘?「髄録」?の帛紗。
               ?昭和36年。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-9?志野鶴絵茶碗。
               ?昭和40年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?愛知県陶磁資料館。
    ★「斗」?刻銘。

    ★絵付けは?畫家?奧村土牛。

 ◆豊-10?志野茶碗?銘?「あけぼ乃」。
               ?昭和43年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-11?志野茶碗?銘?「朝陽」。
               ?昭和44年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-12?志野茶碗?銘?「氷梅」。
               ?昭和45年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-13?鼠志野茶碗?銘?「荒磯」。
               ?昭和51年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-14?志野山の絵水指。
               ?昭和28年。
               ?同?背面。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-15?志野砧花入?銘?「福槌」。
               ?昭和39年。

 ◆豊-46?志野波に千鳥絵鉢。
               ?昭和28年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?愛知県陶磁資料館。
    ★「斗」?刻銘。


 ◆唐-1?志野茶碗?銘?「氷柱」。
               ?昭和5年。
               ?同?見込。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(3)。
               ?翠松園陶蕓記念館。

    ★11.2×11.3×9.5cm。

   ―”箱書”―

    ★表=氷柱/志野茶碗。

    ★裏=「藍(lán)ハ藍(lán)より出でて/尚青く/氷柱ハ水
       より出でて/尚冷し/鈍翁誌?(花押)」。

    ★裏=昭和庚午/瀬戸祖母懐/窯にて作/丙午
       秋/一無斎/□□□

    ★「氷柱」?の銘はこの茶碗を所持した近代茶
     の湯の數(shù)寄者で?益田鈍翁によるもので?箱
     書きに?「藍(lán)ハ藍(lán)より出でて尚青く 氷柱ハ
     水より出でて尚冷し 鈍翁誌」?とある。

 ◆唐-2?志野茶碗。
               ?昭和32年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「TK」?刻銘。

 ◆唐-3?志野茶碗?銘?「叭々鳥」。
               ?昭和40年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-5?志野茶碗?銘?「亜幌」。
               ?昭和44年。
               ?同?見込。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-4?志野茶碗?銘?「貫道」。
               ?昭和44年。
               ?同?見込。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。

    ★正面と見込みを同時(shí)に見ると?鉄絵で?「一
     ム」?と書かれている。

 ◆唐-6?志野茶碗?銘?「雲(yún)峯」。
               ?昭和46年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-8?志野唐津茶碗?銘?「無一物」。
               ?昭和48年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。

 ◆唐-10?志野茶碗?銘?「紫雲(yún)」。
               ?昭和57年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-11?志野茶碗。
               ?昭和59年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「玄」?刻銘。

 ◆唐-9?志野茶碗?銘?「紫匂」。
               ?昭和54年。
               ?同?見込。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?翠松園陶蕓記念館。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-12?曙志野茶碗?銘?「春曙」。
               ?昭和59年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。

    ★高臺(tái)脇には?昭和57年ごろより絶作まで使
     用した?「玄」?の刻銘がある。

 ◆唐-13?曙志野茶碗?(絶作)。
               ?昭和39年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?翠松園陶蕓記念館。
    ★「玄」?刻銘。

 ◆唐-14?志野茶碗?(絶作)。
               ?昭和60年。
               ?愛知県陶磁資料館。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-15?鼠志野額鉢。
               ?昭和33年頃。
    ★「TK」?刻銘。

 ◆唐-16?鼠志野額鉢。
               ?昭和33年頃。
               ?同?底裏銘。
    ★「TK」?刻銘。


●●「黃瀬戸」???●●

 ◆豊-23?黃瀬戸竹花入。
               ?昭和47年。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-22?黃瀬戸片口水指?銘?「緑野」。
               ?昭和50年。
               ?同?見込。
               ?市の倉(cāng)さかづき美術(shù)館。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-17?黃瀬戸茶碗?銘?「不動(dòng)」。
               ?昭和47年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-18?黃瀬戸茶碗?銘?「松風(fēng)」。
               ?昭和52年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-20?黃瀬戸花入?銘?「春帰家」。
               ?昭和28年。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-24?黃瀬戸花入?銘?「白鷺城」。
               ?昭和47年。
               ?同?箱書?(3)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-63?「隨録碑の図」
               ?昭和51年。
               ?同?箱書?(3)。
               ?豊蔵資料館。

 ◆隨録碑?(2003年11月)。

 ◆他?????。


 ◆唐-17?黃瀬戸茶碗。
               ?昭和33年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。

 ◆唐-18?渋紙手茶碗?銘?「枯野」。
               ?昭和36年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(4)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-21?黃瀬戸茶碗。
               ?昭和59年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-19?黃瀬戸茶碗?銘?「紫匂」。
               ?昭和57年。
               ?同?見込。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。

 ◆唐-20?黃瀬戸茶碗?銘?「関羽」。
               ?昭和59年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「玄」?刻銘。

 ◆他?????。


●桃里會(huì)。



●桃里會(huì)。


●●「瀬戸黒?黒織部」???●●

 ◆豊-27?瀬戸黒茶碗?銘?「松風(fēng)」。
               ?昭和34年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?愛知県陶磁資料館。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆唐-31?黒茶碗。
               ?昭和41年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-26?瀬戸黒茶碗?銘?「松風(fēng)」。
               ?昭和14~15年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-28?瀬戸黒金彩梅の絵茶碗?銘「さきがけ」。
               ?昭和38年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-30?瀬戸黒茶碗。
               ?昭和43年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-29?瀬戸黒金彩木の葉茶碗。
               ?昭和40年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?豊蔵資料館。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-31?黒織部茶碗。
               ?昭和18年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆他?????。


 ◆唐-27?織部黒茶碗?銘?「がらしや」。
               ?昭和25年頃。
               ?同?背面。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
               ?駒形十吉記念美術(shù)館。

 ◆唐-26?瀬戸黒茶碗。
               ?昭和36年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-25?瀬戸黒茶碗?銘?「銀閣」。
               ?昭和36年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-33?黒茶碗?銘?「黎明」。
               ?昭和41年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-28?黒茶碗。
               ?昭和36年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-29?黒茶碗?銘?「豬巖」。
               ?昭和37年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-30?黒茶碗?銘?「奧入瀬」。
               ?昭和41年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(4)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-32?黒茶碗?銘?「古株」。
               ?昭和41年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ●作陶する加藤唐九郎。

 ●加藤唐九郎が使用した窯?(2004年1月)。


●●「技の美」???●●

 ◆豊-33?信楽茶碗。
               ?昭和38年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-34?萩水指?「からひね」。
               ?昭和48年。
               ?同?箱書?(3)。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-38?瀬戸黒茶入。
               ?昭和47年。
               ?同?背面。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-35?志野菊香合?
               ?昭和42年。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?鉄絵銘。

 ◆豊-36?鼠志野筍香合。
               ?昭和53年。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-37?織部香合?
               ?昭和51年。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆他?????。

 ◆豊-47?志野酒盃?銘?「奈る子」。
               ?昭和39年頃。

 ◆豊-45?志野梅絵四方酒盃。
               ?昭和28年。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-48?志野酒盃。
               ?昭和53年頃。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-43?志野徳利。
               ?昭和46年頃。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-46?鼠志野酒盃。
               ?昭和28年頃。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-44?黃瀬戸徳利。
               ?昭和48年。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-49?黃瀬戸酒盃。
               ?昭和48年。
               ?清荒神清澄寺。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-50?唐津酒盃。
               ?昭和50年。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-51?備前酒盃。
               ?昭和52年。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-52?紅白梅茶碗。
               ?昭和40年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
    ★「斗」?刻銘。

 ◆豊-57?赤絵桜徳利。
               ?昭和46年。

    ★「無田陶人」?染付銘?!?BR>
 ◆豊-58?赤絵桜酒盃。
               ?昭和46年。

    ★「無田陶人」?染付銘。 

 ◆他?????。


 ◆唐-34?唐津茶碗?銘?「一夢(mèng)哉」。
               ?昭和19年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。

 ◆唐-35?唐津茶碗?銘?「野分」。
               ?昭和48年頃。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-36?唐津茶碗?銘?「まめたぬき」。
               ?昭和32年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「六三」?刻銘。

 ◆唐-39?信楽茶碗?銘?「一夢(mèng)哉」。
               ?昭和16年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書。
               ?翠松園陶蕓記念館。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-38?井戸風(fēng)茶碗。
               ?昭和25年頃。

 ◆唐-37?井戸風(fēng)茶碗?銘?「玉水」。
               ?昭和25年。
               ?同?高臺(tái)。
               ?同?箱書?(2)。
    ★「唐」?朱漆銘。

 ◆唐-42?伊賀花入。
               ?昭和48年。
               ?同?底?(銘)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-40?信楽水指。
               ?昭和48年。
               ?同?高臺(tái)。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-43?志野香合。
               ?昭和16年。
               ?翠松園陶蕓記念館。

 ◆唐-44?織部香合。
               ?昭和13年。

 ◆他?????。

 ◆唐-54?志野ぐい呑。
               ?昭和44年。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-55?志野ぐい呑?銘?「巖水」。
               ?昭和48年。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-56?志野ぐい呑?銘?「雪山」。
               ?昭和53年。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-52?志野徳利。
               ?昭和38年。
               ?翠松園陶蕓記念館。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-53?志野ぐい呑。
               ?昭和44年。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-57?黃瀬戸ぐい呑?銘?「破垣」。
               ?昭和36年頃。
    ★「一ム才」?刻銘。

 ◆唐-59?唐津ぐい呑?銘?「松韻」。
               ?昭和36年。
    ★「一ム」?刻銘。

 ◆唐-47?織部異形大皿。
               ?昭和43年頃。
               ?同?裏面?(銘)。
               ?市の倉(cāng)さかづき美術(shù)館。
    ★「一無斎作」?朱漆銘。

 ◆唐-62?古瀬戸寫瓶子。
               ?昭和12年。
               ?翠松園陶蕓記念館。
               ?永仁の壺。

 ◆他?????。

 ●「月照陶片歓蝕の図」?(屏風(fēng))?を描く荒川豊蔵。

 ●「壺」?の字を書く加藤唐九郎。


●●「絵畫?書」???●●

 ◆豊-64?虹松原之図?「風(fēng)爐先屏風(fēng)」。
               ?昭和53年。
               ?清荒神清澄寺。

 ◆豊-62?「桃花流水図」。
               ?昭和55年。

 ◆豊-69?陶印?木印。
               ?4點(diǎn)。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-65?「古窯発見瑞緒の図」。
               ?昭和55年。
               ?豊蔵資料館。

 ◆豊-61?「薄墨桜」。
               ?昭和40年。

 ◆豊-70?木箆?木こて。
               ?豊蔵資料館。

 ◆他?????。


 ◆唐-68?「一筋」。
               ?昭和50~59年頃。

 ◆唐-72?陶印。
               ?6點(diǎn)。
               ?翠松園陶蕓記念館。

 ◆唐-67?「酔々」。
               ?昭和56年。

 ◆唐-66?「人無心土有神」。
               ?昭和50~59年頃。

 ◆唐-65?「無」。
               ?昭和50~59年頃。

 ◆唐-69?「壺」?(絶筆)。
               ?昭和60年。
               ?翠松園陶蕓記念館。

 ◆唐-71?「河太郎涼味満?jiǎn)藝怼?BR>                ?昭和43年。

 ◆唐-74?筆?すずり。
               ?翠松園陶蕓記念館。

 ◆他?????。



■■『荒川豊蔵と加藤唐九郎』???■■

―桃山陶に魅せられた二人の軌跡―

**”唐澤昌宏”**

 ●1?序章。

    ◆古陶磁への関心。

    ◆古窯跡の発掘。

 ●2?桃山陶の再現(xiàn)から個(gè)性の確立へ。

    ◆荒川豊蔵の思考と作陶。

    ◆加藤唐九郎の思考と作陶。

 ●3?作陶を支えた助言と交友。



■■『年譜』???■■



■■『用語解説』???■■



■■『作品目録』???■■



■■『著者一覧』???■■



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


■入力のミスはご容赦下さい。


■他の出品も?是非御覧下さい。


■■入札案內(nèi)???■■

●狀態(tài)はすべて點(diǎn)検済ですが?
●見落し等が無いとは言えません。
●見解の相違も御座います。
●御了承御理解の上?御入札下さい。


■■支払詳細(xì)■■

●かんたん決済。


■■送料の案內(nèi)■■

●185円。
●クリックポスト。
   ?(日本郵便)。
   ?(1回1落札)。
●簡(jiǎn)易包裝。
   ?(包裝指定は別途料金)。
●落札金額に関わらず同一の包裝と
●させて頂きます。







■■注意■■

●質(zhì)問は必ず事前にお願(yuàn)い致します。
●落札後のクレームはお受けできません。
●落札日より7日以內(nèi)に必ず決算下さい。
●7日以內(nèi)に振込み確認(rèn)出來ない場(chǎng)合は落札者都合
●のキャンセルとして処理させて頂きます。
●取り置の場(chǎng)合でも、最初の落札日より7日以內(nèi)に必
●ず決済下さい。
●いかなる場(chǎng)合でも決済後に?一度発送致します。


■■要注意■■

●入札の取消はいかなる場(chǎng)合でも不可能です
●質(zhì)問欄での取消依頼もお受けできません。
●落札後は取引ナビにて詳細(xì)を連絡(luò)させて頂きます。
●電話での連絡(luò)はお受けできません。
●上記事項(xiàng)を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
●ます。

■商品詳細(xì)文の転用?盜用は堅(jiān)くお斷り致します?!


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.213.002.002