エレクトロニカ?ユニット、Telefon Tel Avivが2001年に発表した00年代エレクトロニカ~I(xiàn)DMの金字塔『Fahrenheit Fair Enough』がリリース15周年を記念して待望のCDリイシュー。
CD再発は日本のみで、今回の再発のボーナスとして1999年に録音していたという蔵出しのアーカイヴ8曲が追加収録! インテリジェンスとロマンティシズムが高次元で融合した、色あせるどころか、今こそ評価されるべき珠玉の名作。
高校時(shí)代からの友人であったJoshua EustisとCharles Cooper(惜しくも2009年に他界)が1999年に結(jié)成したエレクトロニカ?ユニットが、2001年にHefty Recordsからリリースした傑作ファースト?アルバム。リリース時(shí)から高い評価を得て、今日まで00年代エレクトロニカ~I(xiàn)DMの金字塔として語り継がれて來たものの、CDは廃盤となっていた(ネット上では高値で取引されていた)。そしてリリース15周年となる2016年、遂に再発が決定。しかも1999年に録音していたという蔵出しのアーカイヴ8曲がボーナスとして収録される。
ニューオリンズに住んでいた90年代後期にデトロイト?ハウス、シカゴ?ハウス、そしてAutechre、Aphex Twin、Jegaといった英國のエレクトロニカの洗禮を受けた彼らはエレクロニック?ミュージックへと傾倒。ニューオーリンズのリバーベンドのベッドルームにて約1年をかけて本作を録音。そして當(dāng)時(shí)USの音響~ポストロック~エレクトロニカの重要レーベルのひとつとして君臨していたシカゴのHefty Recordsからリリースされた。
當(dāng)初はハードなクラブ?ミュージックを作ることを念頭においていたが、蓋を開けてみるとそれは全く異なるものとなった。デリケートなローズやギターのフレーズにデジタル?リズム?プログラミングによるカットアップが小気味良く絡(luò)みながら浮遊感のあるエフェクトやグリッチ?ノイズなどと絶妙のバランス感で融合。変則的でゴツゴツとしていながらもセンチメンタルなメロディが浮かび上がり、極めてロマンティックなメロディアスIDMに仕上がっている。今日におけるエレクトロニック?ミュージックの礎(chǔ)的作品であり、00年代エレクトロニカを代表する金字塔である。
さらに今回の再発にあたり、1999年に録音していたという蔵出しのアーカイヴ8曲がボーナスとして収録。クウォリティは本編に劣らずのものなので、當(dāng)時(shí)からのファンだけでなく、全エレクトロニカ?リスナー必聴である。
Charlesの死後、JoshuaはTelefon Tel Avivとしての活動を行っていなかったが、今年遂に復(fù)活。今後積極的に活動していくと思われる。是非そのスタート地點(diǎn)となった本作をこの機(jī)會に是非多くの方にお聴きになっていただきたい。
■ボーナス8曲収録?紙ジャケット仕様 邦盤。解説、帯付