CF-SV1,CF-SV8,CF-SV9,CF-LV8,CF-LV9,CF-QV8,CF-QV9   BIOS パスワード password 解除

Let's noteBIOS解除は、分解してマザーボードを取り出しての解除になります。
PCは封印シールが貼ってあります。シールは分解の過程で剝がすことになります。シールは元の場所に貼り付けて返卻しますが、剝がした過程が殘ります。(分解した時點でメーカー保証は失われます。)

※スーパーバイザーパスワード、ユーザーパスワード両方解除いたします。
※指紋認証パスワード機種の解除は出來ません。

※到著後、 電源を入れ パスワード畫面が表示されない場合は、解除不可となりこのまま返送いたします、また 落札機種違いの場合もそのまま返送いたします。この場合 代金、送料の返金はいたしません。
BIOSパスワードとSSDパスワードを同時に設定してある場合はBIOSパスワード解除のみで、SSDパスワードは解除出來ません(パスワードの有る SSDは使用不可となります。)
※解除はPCを分解して作業(yè)を行います。分解は細心の注意を行いますが、傷が付く、ネジにキズ、塗裝剝げが起きる場合が有ります。この場合の補償?shù)趣弦磺肖い郡筏蓼护蟆?SPAN>
※解除の際、マザーボードを覆うシートを剝がす為、一部破れが出る場合があります、ご了承ください。
※本體を元払いで送付してください、返送(戻し)は著払(ゆうパックかヤマト運輸 選択不可)で発送いたします。
※お支払いは 解除代のみとなります。
※複數(shù)ある場合は 質(zhì)問欄よりご連絡ください。
※まれに解除出來ない機種が御座います、この場合は落札金額のみ返金いたします(発送
送料の返済無し)、返送はこちらの元払いにて返送いたします、ご了承ください。

※寫真のPCは參考用です、販売品ではございません。

※領収書の発行は行っておりません。

分解の際に多少キズ等が付きます、神経質(zhì)の方はご遠慮ください。 

 

本體(マザー)発送の際 レターパック(プラス、ライト)で送付されてもかまいません。

※マザーボード単體の場合は、必ず電源コネクタ部分も一緒に送付してください。
 送付の際は 返送用(戻し)のレターパック(プラス、ライト)を同封お願い致します。

(運送保証が有りませんので、リスクがございます、ご自身のご判斷で決めてください。)

 
下記解除依頼同意書を印刷して頂き、署名、捺印後 本體と一緒に送付してください。
同意書の送付や 署名、捺印無い場合は、解除不可となります。


※この説明內(nèi)容をコピーして出品の方がおられる様ですが、解除の不具合等合われましても當方とは一切関係御座いません。


 解除依頼同意書はここクリック