サイズ
身丈 162.5cm(肩から)
裄丈 67cm
袖丈 48cm 縫込み 6cm
袖幅 34.5cm
前幅 23.5cm
後幅 30cm

著物縫いこみ
內(nèi)揚げ 6cm


お袖側(cè) 約 1cm 身頃側(cè) 約 1.5cm

《 サイズについてはこちら 》
商品詳細
【正絹?一つ紋】
狀態(tài)は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い狀態(tài)です。

織物生産をおこなう織元としてのこだわりを持ち、
撚糸?織?染?繍までをも含む全ての製造工程を自社で行っている點が特徴。
伝統(tǒng)の職人技を大切に生かした
「今に活きる伝統(tǒng)」をコンセプトにする西陣唯一のメゾンである。

また、デニム著物をメインとした「でにむどす」も展開している。
“でにむどす”は、西陣で培った伝統(tǒng)の技と、
岡山県児島のデニム素材を組み合わせており、より自由な著物を、
との想いで提案している。

メゾンの指揮を執(zhí)る野中順子は、京都?祇園の生まれ。京都女子大學を卒業(yè)。
1981年、結(jié)婚とともに家業(yè)である西陣御召白生地メーカーの「野中正機業(yè)店」に従事。
1995年には、夫である故、健二とともに「秦流舎」を設(shè)立した。
女性の美しさをより輝かせるコーディネートを第一とし、
作品ひとつひとつに溢れんばかりのストーリーを盛り込んで、
“文化”“歴史”“品格”…様々な夢を纏っていただく、
そんな西陣御召を創(chuàng)作している。

彼女が生み出す染織品は、映畫やドラマの衣裝として用いられることも多く、
本物の「上質(zhì)」を求められる方々に絶大な人気を博している。

2003年、最古の花街?上七軒の町屋で和の小物、和の衣をファッションとして
“選ぶ”“愛でる”“楽しむ”空間として「弓月京店」をオープン。

2010年には、デニム著物をメインとした『でにむどす』を発表。

大変上質(zhì)な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機會にいかがでしょうか?