







YAMAHA C-2です。
<品名>コントロールアンプ
<付屬品>取扱説明書(純正)
<程度>外観的には、経年から來る使用感や足の跡など、細(xì)かい傷があります。
全體としては、もともと徹底的に整備されていたものを20年ほど前に購入し、大切に保管されていたもので、機(jī)能的には大変狀態(tài)の良いものだと思います。
一度ボリューム、セレクターなども分解清掃してオーバーホールされているものです。
音出しは確認(rèn)済み、各機(jī)能には問題ありません。
<コメント>
YAMAHAが1976年に発売したコントロールアンプです。
當(dāng)時(shí)の定価は150,000円(稅抜)。
こののちシリーズ化されるプリアンプの初期バージョンで、外観的にも非常に洗練されたヤマハブラックを表現(xiàn)していると思います。
音質(zhì)的にはヤマハらしく、ピアノの音像が明確で、とてもバランスの取れた音作りです。
また、イコライザーアンプの出來は非常にレベルが高いです。
とても狀態(tài)の良いものですので、この機(jī)會(huì)にどうぞ!
<主な仕様>
●型式コントロールアンプ
●入力感度/インピーダンスPhono1/2:2mV/47kΩ
Phono3(MC):50μV/10kΩ
Tuner、Aux:120mV/47kΩ
Tape PB A/B:120mV/47kΩ
●最大許容入力
Phono1/2:30mV(20Hz) 300mV(1kHz) 3000mV(20kHz)
Phono3:1.25mV(20Hz) 7.5mV(1kHz) 20mV(20kHz)
●出力レベル/インピーダンス:Pre out 1/2:775mV/400Ω
Rec out 1/2:120mV/660Ω
●周波數(shù)特性Phono1/2/3(RIAA偏差):30Hz~15kHz ±0.2dB
Tuner、Aux:5Hz~100kHz +0 -1.5dB
Tape A/B:5Hz~100kHz +0 -1.5dB
●SN比(IHF-Aネットワーク):
Phono1/2:85dB(2mV定格入力時(shí)、入力ショート)
99dB(10mV入力時(shí)、入力ショート)
Phono3:70dB(50μV定格入力時(shí)、入力50Ωショート)
Tuner、Aux:100dB(入力ショート)
●殘留ノイズ:-∞dB
●歪率:
Phono1/2:0.003%以下(VRmax、7.75V出力)、0.003%以下(VR-30dB、775mV出力)
Phono3(MC):0.02%以下(VRmax、7.75V出力)、0.05%以下(VR-30dB、775mV出力)
Tuner、Aux、Tape A/B:0.003%以下(VRmax、7.75V出力)、0.003%以下(VR-30dB、775mV出力)
●トーンコントロール:
カットオフ周波數(shù):
Bass:350Hz
Treble:3.5kHz
変化量(Bass:20Hz、Treble:20kHz)
0、±1.5、±1.5、±2.0、±3.0、±4.0、±5.0、±6.0、±8.0、±10dB
●サブソニックフィルター:15Hz、12dB/oct
●ミューティング:-20dB、off
●使用半導(dǎo)體:IC:2個(gè)
FETモジュール:4個(gè)
FET:2個(gè)
トランジスタ:61個(gè)
ツェナーダイオード:7個(gè)
ダイオード:23個(gè)
●電源AC100V、50Hz/60Hz
●消費(fèi)電力25W
●外形寸法幅435x高さ72x奧行320mm
●重量7.8kg
こちらにも詳しく載っていましたので、ご覧ください。
入札前に必ず當(dāng)方の自己紹介欄をご參照ください。
弊店のホームページは、
こちらです。
送料は、
全國(guó)一律1200円にいたします。
外見に関するクレームはお受けできません。よくよく畫像をごらんの上、納得してご入札ください。
気持ちのよい取引を心がけたいので、過去に悪い評(píng)価が多い方は入札を削除する場(chǎng)合もございます。
以上、ご理解のうえ、ご入札頂けると幸いです。
それでは、よろしくお願(yuàn)いいたします。