ビデオです?!顟B(tài)は並です。

939年に中國戦線から帰還してまもない小津安二郎監(jiān)督が執(zhí)筆しながらも、當(dāng)時の軍部の検閲に引っ掛かって映畫化が葉わなかった腳本を、戦後に入って野田高梧とともに設(shè)定などを直し、ようやく日の目を見ることができた作品。地方出身の夫(佐分利信)を田舎者扱いしながら遊びほうけている妻(小暮実千代)。しかし、やがて夫の海外出張が決まり、妻は慌てふためきながらも夫を見直すようになる。
お茶漬けのように飾らない生活、そして人生のありがたさをしみじみ実感するに至る夫婦の微妙な心理を描出すべく、ここでの演出は今まで以上に庶民生活のディテールにこだわっている節(jié)が感じられてならない。なお、オリジナルの設(shè)定は夫が戦地へ赴くというものだった。同年度の日本映畫興収第1位を記録。