*****ギフト用に出來ます*****
ギフト包裝紙で包裝して、メッセージカードを付けます。
ご希望の場合は購入後、24H以內(nèi)にギフト希望としてメッセージを連絡(luò)下さい。

工作キット 中將棋セット(檜製) 紀州有田ヒノキ工房

中將棋とは、室町時代に誕生し、特に江戸時代に
公家を中心に広く遊ばれたもので、現(xiàn)在主流とな
っている本將棋との主な違い。
?盤のマス目(81?144マス)
?駒の種類(8?21種)
?駒の數(shù)(40?92個)
?取った駒を再利用するルールがない
中將棋で、本將棋.詰め將棋.挾み將棋.回り將棋.將棋崩し.オセロ等も遊べます。

【商品説明】
駒:2x2x1cm 92駒。
盤:30x7.5x1cmが4枚。
駒入れ:23x7.5x2cmが2セット。
材料:ヒノキ材.MDF材(駒入れの底)。
付屬品:サンドペーパー.ネジ.底面用の足.。
使用する材料の違いと手作りのためサイズは微妙に違いがあります。

【工作キット製作】
1.駒.盤.駒入れの角をサンドペーパーで研磨。
2.駒の表裏を手書き。(パソコンで製作してシールにプリントして貼る方法も有り)
3.盤にマス目を書く。
4.駒入れをドライバーで組立。
4-1.側(cè)面の組立は番號が書いてある方からネジが少し先が出るまで入れる。
4-2.側(cè)面の番號を合わせてで組み立てる。
4-3.底面の番號が書いてある面からでネジが少し先が出るまで入れる。
4-4.底面の番號を合わせて組み立てる。
4-5.番號は消しゴムで消す。
4-6.底面の足部分(両面テープ付)を底面の角に貼る。