★ 素材   正絹

★ サイズ  長(zhǎng)さ 約 455cm  幅 約 31cm
 (※通常の袋帯よりも長(zhǎng)いロングサイズです。)

★ 色     褐返し色 ■■■
 (小學(xué)館発行『色の手帖』參照)

★ 著用時(shí)期?。骸〈?秋?冬

★ 著用シーン?。骸ˉ弗濂ⅴ毳珐`ンに。

★ おすすめ年代?。骸?0~70代

★ 合わせる著物?。骸∩珶o(wú)地、小紋、御召など

★ 付屬品 : 証紙?反端 なし  機(jī)印 あり


<コメント>
お仕立て上がり
西陣織 証紙NO.320 木野織物
菱屋善兵衛(wèi)ブランド 袋帯 の ご紹介です。

木野織物といえば、創(chuàng)業(yè)200年を超える
西陣の中でも老舗の機(jī)屋さん。

緻密な織り口や、
獨(dú)特のデザインセンスで知られ、
お茶をされる方なんかにも
人気の高い機(jī)屋さんです。

明治中期より所蔵された貴重な図案集を
もとに創(chuàng)作された「時(shí)代錦」シリーズに、
吉祥文をデザイン化した「咲々(わらわら)」シリーズ、
四季を通して結(jié)べる軽やかな「織風(fēng)」シリーズ、
アールヌーボーの造形美を織りあげた「凜」シリーズ…
様々なラインの商品を
手掛け、それぞれにこだわりやコンセプトが
しっかりと込められています。

さて、今回ご紹介の一品は、
灑落袋帯。

シックな褐返し色の地に
緻密に織り上げられた水草のような文。

菱屋善兵衛(wèi)さんの製品のシリーズ
「時(shí)代錦」の一品です。

 明治6年、フランスのリヨンより
 ジャガードが輸入されたことは、
 當(dāng)時(shí)、維新の混亂によって衰退していた
 西陣織に明るい光を投げ與えました。
 さらに織物図案界では京都畫(huà)壇の
 名だたる面々によって構(gòu)成された
 図案誌が発行されました。
                ~菱屋善兵衛(wèi)HPより~

いかにも名門の機(jī)屋の帯ですといった
織りの質(zhì)の良さからくる特有の存在感…

古代裂地の復(fù)刻を得意とする
菱屋さんならではの仕上がりです。

やはり、糸質(zhì)の良さからくる色糸の色の発色や、
金糸のしっとりと上品な輝きはとってもすてき。
高級(jí)感のある雰囲気に、
長(zhǎng)い歴史の中で培われた技術(shù)や
ものづくりへのこだわりをひしひしと感じることのできる
名門のお品物であればこその風(fēng)格があります。

どうぞすてきな帯姿を
お楽しみ下さいませ?

尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する場(chǎng)合が
ございますが、どうぞご理解くださいませ。


<狀態(tài)>
中古のお品物です。

ガード加工のタグが付いています。

シミや傷などなくきれいな狀態(tài)です。

k-070118

注意事項(xiàng)


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。