私が乗り始めて6年目に突入しました。
購入時(shí)の走行距離は6,047kmで現(xiàn)在が14,991kmなので、私が引き継いでから5年で8,944km走行しました。
その間多少の不具合がありましたが、その都度修理していました。
購入後最初の1年半は全く問題無しで快適に楽しんでいました。
購入1年9ヶ月になる頃に、久しぶりに乗ろうとしたらクラッチペダルががスカスカで、ギアが入らずそのままレッカー。
修理はクラッチマスターシリンダーとクラッチオペレチングシリンダーの交換。
令和4年の最初の車検では、エンジンのオイル交換?オイルフィルター交換?オイル漏れ防止剤注入?マフラー固定プレート溶接(サイレンサー固定プレートが振動(dòng)で割れました)くらいやりました。
その後1年10ヶ月の令和5年12月にいよいよ不具合多數(shù)出てきて、このタイミングで點(diǎn)検?修理を地元の車屋さんに出しました。
修理箇所は、
ブレーキの効きが悪くなってきた為にブレーキマスターシリンダー交換?リアホイルシリンダー交換?ブレーキオイル交換
2次空気を吸っていた為キャブレター脫著
エンジンの回転を上げるとエンジンルームから異音がする為にエンジンマウントブラケット脫著?エンジンマウント左右交換
キャブインシュレター交換?マフラーゴム交換
配線のどこかで接觸が発生してブレーキランプが付かないメータ類が動(dòng)かないなどの電気系のトラブルの為にセンターコンソール脫著?ステアリングホイルコラムカバー脫著?電気廻り各部點(diǎn)検
バックランプスイッチハーネス修理?ライトスイッチ交換
エンジン上部からのオイル漏れ修理の為にマニホールド脫著?マニホールドガスケット交換
ロッカーカバー脫著?ロッカーカバーガスケット交換?ロッカーカバーラバーガスケット交換
サーモハウジング脫著?サーモスタット交換?サーモスタットガスケット交換?スパークプラグ交換などなど。
これで調(diào)子良くなり翌2月末の2回目の車検でオイル交換?オイルフィルター交換?オイル漏れ添加剤を入れて現(xiàn)在絶好調(diào)!
現(xiàn)在の車の狀態(tài)は、機(jī)関良好でウェーバーキャブレターのおかげでノーマルの眠たさは全く無くエンジンは良く回って、軽い車體と相まって超絶に楽しいです。
タイヤは購入時(shí)から古かったですが、まだ溝があるので今も交換せずに硬いタイヤなりに楽しんでいます。でもタイヤ交換はしたほうが良いと思います。履ける種類は少ないですが。
外観は、所々塗裝が浮いて剝がれている所も見受けられます。私が購入した時(shí)からあった所が大きくなった感じです。過去に一度塗裝を塗り直したみたいです。
バッテリーは今年2月にパナソニック製に交換しました。
幌は綺麗な方だと思います。窓部分は透明感を保っており、他の部分も破れも無く全體的にハリもあります。
內(nèi)裝は、ステアリングはモトリタ製に交換してありますが古いので所々傷みが見受けられます。
メーター類は全て正常に作動(dòng)します。
シートは、運(yùn)転席の背もたれに4箇所ほど表皮の剝がれがあります。運(yùn)転席の座面のスプリングが弱くお尻が沈み込んでしまう為にカバーを付けています。
外観のデカール(ステッカー)はカフェレーサー&ラリーカー風(fēng)が好みなので、そんな感じのステッカーを探して貼りました。
畫像には寫っていませんがヘッドレストは有ります。
車検は來年の3月まであるので、購入に興味がお有りなら試乗も可能です!
今から初夏までオープンカーには最高の季節(jié)なので、このタイミングでどうでしょうか?
車検は、東京の購入店に自走(國道1號?山中湖?道志?八王子と下道を使って帰りは八王子から中央道で河口湖まで高速道路を使ってとか)で出しに行っています。
東京まで片道260kmも最初不安もありましたが、問題無く楽しく走行できました。さすがに長距離のマニュアル4速車は疲れましたが。
落札後の引き渡しは、輸送業(yè)者を利用して陸送、もしくは名義変更確実に行なってくれる方は引き取りに來ていただければ乗って帰っていただくことも可能です。
ETC使用出來ます。
入札お待ちしております。
よろしくお願(yuàn)いします。