








アドレスV125G K7 規(guī)制前最終型です 當オークションにて四年前に購入しました その時はシートとホイールリムステッカーのみで後はノーマル狀態(tài)でした
大型バイクとの二臺體制でしたので四年で結局トータル3500キロ程走りました 寫真だとカスタム內(nèi)容が紹介しきれないのでユーチューブに動畫も出したんでそちらも見てください 忘れてる箇所もあると思いますがカスタム內(nèi)容と寫真のカスタムについて説明いたします
まず出品にあたり バッテリー(ユアサ新品) オイル交換10w-40交換済み
ヘッドライトLED化 イリジウムプラグ 軽量ファン 強化イグニッションコイル 油漢フューエルコライダー
スタビライザー フォグライト(スポットライト) オンオフスイッチカウル埋め込み 細かいのは他に多々
ブレーキ強化 ブレンボ舊カニ 新カニの金色よりさりげなくブレンボが好きなのであえて舊カニ黒キャリパーに 隼リア用を當オークションにて購入 OH パッドはブレンボ純正パッドからデイトナゴールデンに変更 ブレンボキャリパーだけでは効きはたいして向上しないのでマスターシリンダーは見た目純正ですが KN企畫マスターシリンダーに交換 純正11mmから→12.7mmピストンに変わるのでだいぶ変わります それと小排気量バイクはブレーキ強化はローター大徑化が一般的だと思いますが??大徑ローターはパッド交換するのにいちいちタイヤ外すの面倒なのであえてローターは純正サイズ ウェーブ型(ろくに使用してないローターもう一枚あります)去年ろくに乗らなかった為ディスク錆が出てますが多少走行すればとれると思います
ホースはメッシュ化 鳴きは多少ありますがガツンと効くようになりました リアドラムブレーキも鳴きますが交換してあります
武川マルチメーター どうしても欲しくて當オークションにてなるべく実際の走行距離と近い物を見つけ購入しました純正メーターの時2000キロ走行し武川メーターに変更してから1500キロ程走りました 純正メーターはハッピーメーターなので最高速は10キロ位多く表示しますが 武川はかなり正確だと思います 武川つけてるアドレスは多々あると思いますが オイルストレーナーノところにネジ切って油溫も見れるようにしてあります 夜間は綺麗だしお気に入りでした
マフラーはRPM 新品購入 アドレス用RPMはロゴがプレートになってます 往年のRPMを知る人間からすとちょっと???となりましてプレートは外して耐熱ステッカーに変更しました ただそれだけだとステッカーにマフラーステーがかかってしまい見た目よくないので???
マフラーステー を自作してつけてあります 音量はたいした事ありませんが 若干の音量ダウンとトルク低下を防ぐためにサイレンサーの中にメッシュ網(wǎng)入れてます 購入時のノーマルマフラーは錆がひどく さび落として塗裝しましたがいくらもしないでRPMに交換したのでノーマルマフラーは綺麗なままです ノーマルも規(guī)制前と規(guī)制後は中身が違うようなので差し上げますので大切にしてください
電圧計 USB電源もカウル埋め込み USB電源はだいぶ前に大型につけていた1.5Aの物ですが発電量の弱いアドレスにはちょうどいいと思われます
リアサス新品交換 泥除けはショート加工 エアクリーナー中身なんかも加工してあります
アイネットリアボックス 安物ですが塗裝してあり形はいいと思います SHADのように鍵なしでも開け閉めできるので結構気にいってました どんなに調(diào)整しても透き間なく閉まらないのはご愛敬で キャリアにかけやすいところにキジマヘルメットホルダーつけてますので動畫でも見てみてください
出品にあたりバッテリー オイル交換 汚れがたまりやすいスロットル洗浄 購入しておいたベルト ウエイトローラー スライドピースも新品にと思いクランケース開けましたが まだまだいけそうでさすがにもったいないと思い交換せず清掃だけして戻しました こちらも落札者様に差し上げますので時期がきたら落札者様で交換おねがいします
去年はろくに乗りませんでしたが エンジンは好調(diào)を維持しています 60キロまでなら今でも街乗りは最強レベルかと思います インチが小さいので60キロ以上はPCX等に分があると思いますが 10インチ コンパクト 規(guī)制前エンジン お気に入りでしたが 諸事情で手放しますので大切にしてくださる方入札お願いします
特定カテゴリーは落札者様も手數(shù)料がかかりますので できるだけ直接取引できる方希望です 自分は栃木県小山市です 関東近郊ならアドレスなら全然余裕で帰れると思います 遠方で欲しい方いたらご自身で安い運送屋さん探して手配お願いします ちなみに自分は冬でしたし購入したのが神奈川県秦野市でしたので取り行くのはあきらめ安い業(yè)者探して神奈川~栃木で12000位だったと記憶してます
自賠責は3/31で切れてしまってますがナンバーはそのままのままなんで乗って帰りたい場合は自賠責立て替えて入りますので 直取りの際お金はもらえれば大丈夫です 単獨で來られた場合などはノーマル部品(マフラー)などは後日送ります 車等できて乗らずに帰る等であればナンバーは廃車します 名義変更は市役所なんで簡単かと思いますが二週間以內(nèi)にお願いします
アドレス自體は調(diào)子はいいですし走行距離もたいしたことありませんが それなりに年數(shù)も経過しています 今は大丈夫でもいきなりどこか壊れたりとかあるかもしれません ノークレームノーリターン その辺きちんと理解できる方入札お願いいたします。
ユーチューブ動畫
アドレスV125G K7 オークション動畫で検索願います
(2025年 4月 10日 8時 10分 追加)自分は購入後バイクは倒してませんがカウルに傷や割れ等あります ステップには滑り止め加工のスプレーしてあるのですべりません。