このサイズのバティックが、今回久しぶりに出てきました。小さくてもかかる手間は同じで割に合わないため、殘念ながら今ではほとんど作られなくなったサイズです。飾って楽しめる布で、なかなか夢(mèng)のある文様ではないでしょうか。こちらはアンティークではありませんが、最近の新しい布でもなく入手してから約35年経っており、今のバティックとは、仕事や色合いが全然違います。小さな布面に、ろうけつ技術(shù)が凝縮されている美しい布だと思います?!?BR> これは、インドネシア ジャワ島 チレボンで作られ、スマトラ向けに輸出されたバティックで、用途は女性用肩掛け(スレンダン)でした。この布は、昔、スマトラ島 パレンバンで入手しました。大きさは、約173cm×50㎝で、1990年前後の古布です。型(チャップ)と手描きによる真面目な工程で作られており、プリントで大量生産された安価なバティックではありません。生地は真っ白ではなく、やや黃色味がかった色合いですが、8枚目畫(huà)像は、実際の色より黃色く寫(xiě)っています。
 最近作られたバティックは、化學(xué)染料が一層、けばけばしい色合いになってしまいました。また、プリントで大量生産されるため文様が均一単調(diào)で、くっきりと判で押したように味わいの無(wú)いものです。しかし、この布は、まだ時(shí)間をかけて丁寧な仕事をしていた頃のもので、美しいと感じます。
 古布ですので、傷や汚れありとしましたが、目に付く傷みや補(bǔ)修が無(wú)く、大変良い狀態(tài)です。白い部分全體にシミのようなもの(6枚目畫(huà)像緑矢?。─?jiàn)られますが、これは制作時(shí)に白い部分が染まらないようにロウで伏せた跡で、後から付いた汚れやシミではありません。プリントで大量生産されたバティックは、このような跡が付きませんので、手づくりの証でもあります。ただ、新しい布ではありませんので、古布であることをご理解の上、ご入札をお願(yuàn)いします?! ?BR> 好きで、昔現(xiàn)地で出會(huì)うたび、集めてきましたが、こういう布にこそ、作り手の創(chuàng)造性が大いに発揮されていたのではないでしょうか。飾りやすいサイズで、8枚目畫(huà)像のように掛けて飾ると映える布です?!?BR> 古い蒐集品の整理のための出品で、大変リーズナブルかと思います。お好きな方がいらっしゃいましたら、よろしくお願(yuàn)いいたします。

※ 悪い評(píng)価が大変多く、お取引に不安を感じる方は、入札時(shí)や落札時(shí)に削除をさせていただくことがありますので、予めご了承ください。また、(決済は期日までで結(jié)構(gòu)ですが)落札者情報(bào)のみのご連絡(luò)だけは、落札日翌日の午前中までにいただける方のみ、ご入札をお願(yuàn)いいたします。落札後に理由無(wú)くご連絡(luò)をいただけない方や到著後に受け取り連絡(luò)をいただけない方は、申し訳ありませんが以降の入札は、ご遠(yuǎn)慮いただいています。

※ 午前中までにご決済をいただいた場(chǎng)合は、その日のうちに発送いたします。午後以降にご決済いただいた場(chǎng)合は、翌日の発送となります。また、落札後のこちらからの評(píng)価は、評(píng)価をくださった方のみとしておりますので、ご了承願(yuàn)います。