

※複數(shù)ご購入の場合は、おまけをお付けいたします。
※1種類 80円で追加可能です。専用品作成のため、コメントください。
※固定種とは、F1種と異なり「継ぐ」ことのできる品種です。
【他にはない、私のこだわり】
私が毎年大切に種を採り、継いできた、昔ながらの固定種?枝豆です。
手間ひまかけて採種を続けることで、その土地や育てる人に馴染み、年々少しずつ表情を変えていくのが固定種ならではの魅力。
最近は効率や収量を重視した品種が多い中、この枝豆は昔ながらの甘みと香り、素樸で優(yōu)しい味わいを受け継いできました。
また、ご家庭菜園でも育てやすい品種としておすすめしています。
この枝豆は、完熟させれば大豆としてもご利用いただけます。
若いうちは甘みの強い枝豆、熟せば煮豆や味噌づくりなど、幅広く活用できます。
枝豆
若いうちに収穫すると”エダマメ”として利用でき、枯れて乾燥させると”白大豆”として利用化
味は枝豆専用の品種にも劣らず、また生育旺盛です。
某ブランド枝豆品種(○○の黒豆)とくらべると発芽率も良好で育てやすかったです、(個人的感想)
POINT
?土中で腐る?乾燥すると発芽しないため、発芽時期は要注意!
?芽出し(水に漬ける)は不要です。
?人差し指を根元まで(4~5センチ)土にさして、その穴に2~3粒程度入れて覆土すると、よく発芽します。
(蟲食い、鳥害防止にもなる)深めの穴でも大丈夫です。気候が良ければ3日ほどで顔を出します。
?発芽したら、同じ箇所で2本~3本間引かずにそだててもOK 間引いてもOK おまかせします!
?窒素を自ら生成するため、肥料はあげすぎないこと!もしくはリン?カリ系肥料のみにする。
☆葉物野菜と一緒に育てると、葉物野菜の生育が良くなります!
【セット內(nèi)容】
20?!艄潭ǚN 枝豆(白豆系)
※別途、大豆?小豆専用品種もご用意ございます。ご希望があれば入れ替え可能です。
ご希望がございましたら、粒數(shù)を半數(shù)にして、同価格で1品種追加の2品種セットにも変更できます。
※在庫確認のため、コメントください。
※粒數(shù)はこちらが提示いたします。
【その他の取扱い品種】
詳細は、ページ下部または2枚目以降の畫像をご確認ください。
在庫切れの場合もございますのでご了承ください。
つるなしいんげん/枝豆(白豆系)/空芯菜/大葉(青しそ)/縮緬ケール/九條ねぎ/みつば/ニンジン/バジル/サニーレタス/ルッコラ/島大根/オクラ(五竜)/モロヘイヤ/高菜/日野菜かぶ/チンゲン菜/パセリ/セロリ/萬木かぶ/小松菜/チコリー/白ごま/タイム/えごま/タアサイ/赤みずな/次郎丸ほうれん草/みぶな/ピーマン/きゅうり/ミニトマト/ながなす/リーフレタス/フレンチブレックファスト/コメット など。