【 新入荷 】
【 在庫(kù) 有り 】


■茶道具 蓋置 六角 七寶 波ノ絵、 

  花蝶窯 手塚石雲(yún)(せきうん)作  
分類茶道具    fu-6kaku-7-nami-seki-sd8
作者花蝶窯  手塚充こと號(hào)?手塚石雲(yún)

極書:手塚和代(石雲(yún)氏の奧様)
------------------------------------------------
「花蝶窯 石雲(yún)(かちょうがま せきうん)」。

陶蕓家の手塚 充が、還暦を機(jī)に
大徳寺?高田明浦(たかだ みょうほ)師から
いただいた窯名。
------------------------------------------------
大徳寺開(kāi)祖?大燈國(guó)師(だいとうこくし)による
「大燈録」の中より

「移花兼蝶到 買石得雲(yún)饒]

(はなをうつしてはちょういたるをかね
 いしをこうてはくもえることうし)

という一文からとられたもの。

「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、
石を買えば自らが石となって雲(yún)を生じる」という意味。
作者略歴1942年 京都市生まれ
     父 手塚 玉堂に師事し陶蕓を?qū)Wぶ。

1972年 京都山科に勧修寺窯を開(kāi)窯。

2001年 大徳寺管長(zhǎng)高田明浦老師より

     窯名?花蝶窯、陶名?石雲(yún)を拝命する。

2002年 東京、京都にて「還暦拝命展」開(kāi)催

2003年 橫浜高島屋にて個(gè)展開(kāi)催

2007年 京都高島屋にて個(gè)展開(kāi)催

     東京?名古屋?京都にて「開(kāi)窯五周年記念展」開(kāi)催。

2016年 沒(méi)
寸法5.2×5.5×高さ5.5cm。
備考桐共箱、共布、作家栞?略歴付。

新品。
取扱品:茶道具 茶碗 美術(shù)工蕓品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他
創(chuàng)業(yè)1946年 / 茶道具販売 卸売?小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具 佐藤大観堂 ヤフーショッピング
 ストアで他の作品を見(jiàn)る?ここをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■佐藤大観堂 オンラインショップで他の作品を見(jiàn)る?
 通常の検索窓に【 佐藤大観堂 】と入力し、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■商工會(huì)議所主催 最高賞 愛(ài)媛県知事賞 受賞! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━