テリーライリー、スティーブライヒ、フィリップグラスのミニマルフラクタルモードを獨(dú)自解釈してアナログシンセサイザーを用いたアンサンブルを組織化した異才デイヴィッドボーデン。その彼が率いたアンサンブルがこちらのMOTHER MALLARDS portable masterpiece co.という事で、このユニットの通算7作目がこちら。リリースはarbiterから2003年のリリースだったもので、収録の大作全2曲は本作でしか聴けないそれまで未発テイクだったもの。編成はジャケット寫真のとうりで、モジューラーシンセ、ミニムーグ、テープエコー、最初期のシーケンサー、エレクトリックピアノに加えて男女混成のコーラス隊(duì)が加わった編成。楽曲は前半18分、後半22分の2トラックからなる大作、The Continuing Story of Counterpointと、最終曲はC.A.G.Eパート3を収録。The Continuing Storyのほうは上記ミニマリストからの影響下にある反復(fù)ズレフレーズを用いて螺旋上昇し、意識(shí)下のサイケデリック領(lǐng)域へ位相転移狀態(tài)に陥るかのような恍惚郷へ。後半はこれに加えて女性ヴォーカリストがソロシンギングによる一本線を描き、さらにコーラス隊(duì)が聲を重ねていくという衝撃的な展開で、聴きようによってはマグマ、オファーリング、カンタベリー派みたいな要素までも!ってことでいえばミニマルミュージック本流の反復(fù)ズレ構(gòu)造を用いたプログレッシブロック的な電子音響化、或いはマイケルゴードンと同じく最もプログレシブロックへと接近したアカデミックなミニマルミュージック形態(tài)の一つとも言うべき音楽性といえばそのものズバリ。なので例えばプログレ筋で言うなら中期アシュラ、タンジェリンドリーム、エルドン、リシャールピナス、果てはマイクオールドフィールドのミニマル構(gòu)造に興味を惹かれる人にとってはこんなにもヤバイ音楽は無いといっても良いほど。MOTHER MALLARDS portable masterpiece co.-music by david borden(arbitel)

コンディション:★盤は中古盤として並品(軽いキズ、スレがあります。音トビ無し、再生に影響無し)、ジャケットは中古盤として並品(目だたない程度のスレ、キズ、経年のヨレがあります。端にツメの噛み跡あり)、プラケースは中古盤として並品(スレ、キズが散見されます、ヒビ割れがある場(chǎng)合もあります)★プラケースは経済的理由により新品に交換できません。予め消耗品としてお考えいただけますと幸いです★その他詳しいコンディションにつきましてはご入札前にご質(zhì)問欄からお問合せください。あくまで中古盤という性質(zhì)上、完璧なコンディションをお求めの場(chǎng)合はご入札をお控えくださいますよう、よろしくお願(yuàn)いいたします★

★送料(ユウメール):CD1枚¥180、CD2枚¥215、CD3枚~4枚¥300★郵便料金改定に伴いまして(CD5枚以上は枚數(shù)制限無し)及び(LP盤1枚~2枚)は定形外郵便(規(guī)格外)での扱いとなります。送料は¥500★対応銀行:郵貯銀行、東京三菱UFJ銀行★