寸法徑5.5㎝ 高さ5.3㎝ 底徑5~5.4㎝   美品無(wú)傷。胴の所に海と花押が彫印されています。木箱に経年のやけがあります。 

青竹のように、青磁蓋置で形はもとより、上面の薄い部分の仕上げは見事に竹を?qū)懁筏皮椁欷蓼埂?/B>

井口海仙
京都生。裏千家13世円能斎の三男。宗含、幽靜庵と號(hào)す。今日庵理事、『茶道入門』『原色茶道大辭典』など著書があり。昭和57年(1982)歿、81才。

作品は、2代香雲(yún) 作
初代香雲(yún)(已之助)1938年二代治兵衛(wèi)香斎の三男として生まれる。1946年龍谷窯を開窯。大徳寺?小田雪窓老師より「香雲(yún)」を命名。2010年101才沒(méi)。 二代香雲(yún)(一三)1938年已之助の長(zhǎng)男として生まれる。1982年香雲(yún)継承。2014年春の敘勲にて瑞寶単光章を拝授。
三代香雲(yún)(哲治)2017年香雲(yún)継承。

寫真判斷にて、普段使いで使っても良いと思っていただける方、お客様ご自身のご判斷にて入札をお願(yuàn)いいたします。
入札の取り消しや落札後のキャンセルはお斷りさせて頂いております。
安心してお取引をさせて頂きたいと思っておりますので、何とぞ宜しくお願(yuàn)い申し上げます。
不慣れな點(diǎn)はお許しください。
 
★その他★
時(shí)代経過(guò)のキズ?スレ等、寫真狀況をご確認(rèn)頂き、商品狀態(tài)にご理解ご納得の上でお願(yuàn)い致します。ご要望、ご質(zhì)問(wèn)御座いましたらご入札前にご連絡(luò)よろしくおねがいいたします。
撮影環(huán)境、光の當(dāng)たり方によっては、実際の商品とは色味が多少違って見える場(chǎng)合がございます。
並行出品することもあり、発送に少し時(shí)間のかかることがございます。