●著者:名鉄120年史編纂委員會事務局
●発行:平成26年、名古屋鉄道 198p
●內(nèi)容:(目次)
【テーマ編】
中部國際空港への鉄道アクセスの整備
愛知萬博における名鉄グループのかかわり
ICカード乗車券の全國相互利用への道のり
【歴史編】
第1章 平成不況下での経営の方向転換 1994-1999
(経営の概況、鉄道事業(yè)、美濃町線の関~美濃間の廃止、犬山橋の鉄道専用化、自動車事業(yè)、バス事業(yè)の路線再編成、ほか)
第2章 抜本的な経営改革の推進 2000-2005
(経営の概況、鉄道事業(yè)、谷汲線など4線の廃止、小牧線と上飯?zhí)锞€との相互直通運転開始、北アルプス號の運行終了、三河線2區(qū)間の廃止、自動車事業(yè)、グループ事業(yè)、貸切バス事業(yè)の整理と再編、日本ライン下りの運行休止、ほか)
第3章 経営基盤の強化と體力の蓄積 2006-2011
(経営の概況、鉄道事業(yè)、特急政策の見直し、モンキーパークモノレール線の運行終了、閑散5駅の廃止、パノラマカーの運行終了、直営事業(yè)、乗合?貸切バス事業(yè)の再編、福井鉄道からの撤退、ほか)
第4章 新しい時代に向かって 2012-2014
(経営の概況、鉄道事業(yè)、近20年の瀬戸線の変化と車両更新の推進、ほか)
略史 名鉄創(chuàng)業(yè)120年のあゆみ
(名古屋電気鉄道の誕生、市內(nèi)線の拡充、市內(nèi)線の譲渡、東西直通運転の実現(xiàn)、名鉄百貨店の開業(yè)とパノラマカーの登場、ほか)
【資料編】
役員、組織図、財務、従業(yè)員、鉄道事業(yè)、路線概況、運賃、車両一覧、ほか
 
●狀態(tài):
若干の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭?ペット臭はありません。