★商品狀態(tài)について★
ユーズド商品です。
無(wú)疵で使用感の少ない綺麗な品です。
畫(huà)像にてご確認(rèn)ください。

茶杓の銘は「無(wú)事」です。
使いやすい銘です。
書(shū)付は大徳寺大仙院 尾関桃林和尚です。

茶杓は煤竹で、華奢な造りをしています。
長(zhǎng)さも17cmほどで、ほんの少し短めです。

共箱、共筒付きでの販売になります。

★寸法★
長(zhǎng)さ  約17.1cm

●尾関桃林
臨済宗 大徳寺 大仙禪院の僧。
昭和?。纺辍∧瘟际肖松蓼欷?BR>高校3年の時(shí)に仏門(mén)に入り 併行して奈良教育大學(xué)に入學(xué)
昭和30年 同大學(xué)國(guó)文科卒業(yè)
卒業(yè)と同時(shí)に相國(guó)僧堂に入り 大津櫪堂に參禪
昭和31年 奈良県慈光院住職に就任
昭和40年?。常硽rで大徳寺塔頭大仙院住職に就任
平成 4年 堺市?南宗寺の特命兼務(wù)住職も努め現(xiàn)在に至る
大徳寺蔵鑑や本派審査員等の本山役職の他、
京都工蕓繊維大學(xué)講師や最高裁判所家事調(diào)停委員を務(wù)める