




★ 素材 正絹
★ サイズ 長さ 約 367cm、 幅 約 30.2cm
※胴部分の幅は16cmです。
★ 色 薄い狐色
■■■ (小學館発行『色の手帖』參照)
★ 著用時期?。骸〈?秋?冬
★ 著用シーン?。骸·鰭欷堡胜嗓违弗濂ⅴ毳珐`ンにおすすめ。
★ おすすめ年代?。骸?0~70代
★ 合わせる著物?。骸〖?、小紋
★ 付屬品?。骸≡^紙?反端 なし 落款 あり
<コメント>
お仕立て上がり
染繍美術 大彥 の
名古屋帯のご紹介です。
なんてすてきな染め帯!
こっくりと美しい薄狐色の地に
のびやかに染め出された
飾り窓のような異國の風景。
お姫様と王子様でしょうか。
メルヘンチックな図柄に
乙女心がくすぐられる、とっても
すてきな帯に仕上がっています。
隨所に施された丁寧な刺繍が
印象的に華を添えています。
こちら、江戸友禪の大彥の一品。
大彥は、明治8年創(chuàng)業(yè)、
友禪染と日本刺繍を駆使した
江戸染繍の名門老舗として知られています。
初代の野口彥兵衛(wèi)に続き、
二代目野口真造、三代目野口彥太郎、
四代目野口真太郎と
四代に渡って伝統(tǒng)を受け継いでものづくりを
続けておられます。
お著物通や美術コレクターの
憧れる名門の、逸品です。
今回ご紹介の一品も
そんな大彥の圧倒的な存在感の一品。
流石といった風情の帯です。
また、お生地は、シボの高い縮緬地。
どっしりとした重みのある、本格派縮緬生地は
現(xiàn)代ものによく見られる、ぺらっとした薄手の生地とは
生地の厚みも、絹糸の使用量も全くちがう
贅沢な贅沢なお生地です。
その分、生地自體の持つ存在感に
手仕事の染めのお色みがよく映え、発色も
美しい上に、生地の上質(zhì)な光沢も際立っています。
お出掛けするのが楽しくなりそうな、
すてきな柄の一品。
どうぞすてきな帯姿をお楽しみくださいませ?
尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する場合が
ございますが、どうぞご理解くださいませ。
<狀態(tài)>
新古品です。
特に目立つシミや傷などなくきれいな狀態(tài)です?!?BR>
k-070320
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。