━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、
 2-3週間程度お待ちいただく場合があります。
------------------------------------------------------------
■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、
 寫真と多少異なる場合があります。
------------------------------------------------------------
 あらかじめご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■茶道具?茶器 抹茶茶碗

 乾山寫 未央柳(びようやなぎ)絵

 京焼 中村秋峰作
分類茶道具        R-O3-C-KBY-NS
----------------------------------------
【 未央柳(びようやなぎ) 】

別名、「美容柳」、「美女柳」とも言い、
「金糸海棠」とも呼ばれる。

玄宗皇帝と楊貴妃との悲戀を詠んだ、
白楽天の長恨歌の一節(jié)に次のような詩がある。

  帰り來たれば 池苑(ちえん)みな舊に依る
  太液(たいえき)の芙蓉 未央(びおう)の柳
  芙蓉は面(かお)の如く 柳は眉の如く
  此に対して 如何にぞ涙垂れざらん

※安祿山の亂の後に、
楊貴妃とともに過ごした長安の宮殿(未央宮)
を訪ねた玄宗皇帝は、
太液の池の芙蓉(蓮の花)も宮殿の柳も、
楊貴妃がいない以外は昔のままで、
池の蓮の花は楊貴妃の顔に見え、
柳は楊貴妃の細く美しい眉に見えて、
涙が止まらなかった。

ここから、柳に似た細い葉と、美しい花を持つ
この木に、未央柳の名が付けられたとされている。
同じオトギリソウ科に、
黃色い花を咲かせる金糸梅(きんしばい)という花がある。

日本に渡來したのは、江戸時代の頃と言われる。
作者京焼 四代 中村秋峰
作者略歴昭和30年 京都東山に生まれる。

昭和54年 京都府立 陶工高等技術(shù)専門校
        成形科 研究科終了。

井上春峰 中村翠嵐 先代中村秋峰に師事し、

京焼?清水焼を中心に、雅味ある作品づくりに
取り組んでいる人気作家。
寸法徑11.0cm、 高さ8.5cm。
備考桐共箱、共布、作家栞?略歴付。

新品。
取扱品:茶道具 茶碗 美術(shù)工蕓品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他
創(chuàng)業(yè)1946年 / 茶道具販売 卸売?小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具 佐藤大観堂 ヤフーショッピング
 ストアで他の作品を見る?ここをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■佐藤大観堂 オンラインショップで他の作品を見る?
 通常の検索窓に【 佐藤大観堂 】と入力し、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■商工會議所主催 最高賞 愛媛県知事賞 受賞! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━