日本がまだ元?dú)荪猊辚猊辘扦ⅳ盲俊ⅳⅳ握押亭螘r(shí)代?????、とある名優(yōu)の息子さんが、「ルビー」を冠した歌謡曲を大ヒットさせた事がございましたが、昔からの寶石屋さんが言うには、あの時(shí)、ルビーが売れに売れたそうでございます。某は、まだ幼稚園児でしたが(そんな訳ないやろ???笑)、「街でベージュのコートを見かけると、指にルビーの指輪を探すのさ?????」というフレーズにゾクゾクっとしたのを覚えています。なにか、切ない情感を感じ取ったのでしょう。
 ただ、流行の有る無しにかかわらず、ルビーは色石界のファセットカット七福神(ピジョンブラッドのルビー、コーンフラワーのブルーサファイア、ピンクオレンジのパパラチア、赤味の強(qiáng)いインペリアルトパーズ、濃いネオンブルーのパライバトルマリン、遊色豊かな赤フのブラックオパール、ロシア産のデマントイドガーネット*以上7つは、獨(dú)斷と偏見です?????笑)のひとつです。
 石の底から、シャーシャーシャーシャーと湧き出てくる「赤い彗星」は、まるで地中のマグマがうなりをあげているようにも感じられます。地球のエネルギーが湧き出ているようです。
 そんな大自然のスペクタルを體現(xiàn)してくれているのが、今回、ご紹介させて頂きます「ペアシェイプカットのルビー」でございます。ペアシェイプカットですので、オーバルカットやラウンドカットの同サイズのルースよりも、大きく見えますので、お得です。そして、どうぞ、寫真をご覧下さいませ。原石を惜しむ事なくそぎ落とした、この完璧なフォルムを?????。流れるような流線型のプロポーションは、寶石を愛する方々の憧れのプロポーションでございます。ほんの少しメレダイヤを添えて寶飾品にお仕立て頂けましたら、それはそれはエレガントで、かつ、プリティーなアートが出來上がる事でしょう。サイズが、それほど大きくありませんので、「目立ちすぎるのは嫌???」「普段使いがしたいの???」とお考えの方には、ちょうど良いのではないでしょうか?