







商品は、畫像のN-BOXのインタークーラーです。(JF3-2064978 2018年10月)
中古の純正部品を改良しました。詳細(xì)を詳しく 説明しますので、熟読して下さい。
最近のインタークーラーは、空気の通路に、冷卻用のフィンが有ります。
空気抵抗になるので、苦労して取り除いてあります。
畫像7の左側(cè)がフィンを取り除いた狀態(tài)、右側(cè)がノーマルの狀態(tài)です。
畫像8は、中央部のフィンを取り除いてあります。(作業(yè)途中)
インタークーラーの空気抵抗を少なくするように、空気の入口側(cè)を広げてあります。(畫像6)
取り除いた、理由は、おおよそ、同じように加工した試作品を、S660に取付したところ非常に良い、結(jié)果で、、、
全域でアクセルのツキが良い。(電動スロットルのクセがほとんどわからない)。力強く、ターボが効く。燃費が良くなった。6速でもゆっくり走れる。ナドです。
ミラ、アビィ RSも良好だったので、畫像6の左側(cè)のように、開口部を広げた、改良インターを取り付ける予定で
丁寧に仕上げました。ところが、S660には、エンジンの取付は同じですが、N-BOXのインタークーラーはダクトの取付のボルトの位置が、少し異なり、S660には、ポン付けは不可でした。
本來はS660に取付予定でしたが、無理してダクトの取付部を加工するより出品する事にしました。
加工の詳細(xì)
空気抵抗になるフィンを取り除いて、綺麗にする。(畫像7,8,9,10)
インタークーラーの空気の入口側(cè)を広く加工する。(畫像6) が加工の詳細(xì)です。
拡大して畫像で確認(rèn)して下さい。
空気を冷やす、フィンを取り除いてあります。當(dāng)然、真夏のド熱い時期は、冷卻効果が落ちます。去年の10月頃に試作品を
取付ています。まだ、真夏に対面していませんので、アドバイスは出來ませんので、冷卻効果を重視する方は入札を控えて
下さい。
素人が加工した商品です。ノークレームでお願いします。
今後 S660やコペンのインタークーラーを改良して出品しますので、又、見て下さい
入札がなければ、値下げして再出品しますので、時々 見て下さい。
よろしくお願いします。
N-BOXのインタークーラーは2種類 あるようです。畫像1の左側(cè)の黒い樹脂タンクにセンサーが組付けられているタイプと組付けられていないタイプ 商品は、センサーが組付けれているタイプです。センサーが無いタイプは、ダクトの取付部もS660と同じで取付が可能らしいです。殘念、、。
N-VANはセンサーが組付けられいるようです。N-VANにも取付可能だと思います。
入札は現(xiàn)車を確認(rèn)して下さい。
畫像に、誤りが有りました。畫像6は、ダイハツ ミラ アヴィRSのインタークーラーでした。