
自作のヘッドフォンの交換ケーブルです。AKGのK702やK271、240等のミニXLR端子を持ったケーブル交換ができる機(jī)種に使用できます。
ケーブルの長さはプラグ部分を除いておよそ240cmです。使用した部材は、ケーブルはモガミ電線の2944、ミニプラグはクラシックプロP35S、miniXLRはuxcell、ハンダは、日本ゲンマのDHB-RMA3です。
肝心の音については、もともとK702の個性が強(qiáng)いため、ケーブルによる差が出にくいのか、當(dāng)方の耳では差がほとんど出ませんでした。しかし、定評のあるネグレックスOFC導(dǎo)體を使用した高品位の線材なので、機(jī)材や環(huán)境によっては違いが出てしかるべきかと思います。
音とは関係ありませんが、標(biāo)準(zhǔn)ケーブルよりも60cm短く作成しましたので純正が長すぎて邪魔だし、カールコードも他の線と絡(luò)んでしまって使いにくい、という方に特にお勧めです。