







YouTubeに動(dòng)畫(huà)をアップ致しました。
1、無(wú)謀にも パイオニア TS-V173S の TS-T930に挑んだ內(nèi)容、上編
https://youtu.be/lgPgc5d8WGU※測(cè)定した周波數(shù)特性などについて解説した動(dòng)畫(huà)です。試聴は2番の動(dòng)畫(huà)です。
2、同じく カロッツエリア「ドデカVツイーター」と比較した?jī)?nèi)容、下編
https://youtu.be/bqXplBF-sQc※試聴の解説は動(dòng)畫(huà)の「1:44」辺りからです。イヤホンやヘッドホンで少しボリュームアップでお聴き下さい。
KR1カスタム後継機(jī)、
「KR2カスタム?チューンアップ?トゥイーター」
※ネットワーク配線、マウント付屬
■重要
ホームオーディオと違い、カーオーディオの場(chǎng)合はドアスピーカーの取り付け位置、向きや角度が大きく制限されます。一般的にドア側(cè)の足元にあって、センターコンソールに面する形ですが、「指向性に問(wèn)題が生じる」周波數(shù)帯域は大凡以下の通りです。
△17.0cm:1.0kHz~1.5kHz
△16.5cm:1.5kHz~2.0kHz
△16.0cm:2.0kHz~2.5kHz
ドアスピーカーのみの車(chē)両は一番分かりやすいですが、音がこもっていて、低音は良く鳴っているものの、ラジオ?パーソナリティーのボイスやボーカルの歌聲がはっきり聞こえない、その原因は高域になるにつれ「指向性が狹くなった」からです。
上の値はサイズ別の限界値(理論的上限)に當(dāng)たります。
例えば、17cmスピーカーの場(chǎng)合、一般的に1.5kHzより上の領(lǐng)域になると音の指向性が狹くなり、下斜めからリスナーに屆く「直接音」が減り、「反射音」もカーペットなどに吸収されてしまう為、指向性の広い低域と比較した場(chǎng)合、圧倒的に「音の量」が減ったように感じてしまいます。
これが「指向性に問(wèn)題が生じる」ことですが、簡(jiǎn)単に言えば「1kHz後半から高域までの欠乏」で、その辺りをカバーできる「ワイド?レンジ?ツィーター」を追加することが有効な解決手段です。
もちろん、音質(zhì)を示す歪み率や過(guò)渡応答も大事ですが、ツイーター自體の「低域再生限界」とハイパスフィルターの「カットオフ周波數(shù)」が最も注視すべきポイントです。
音質(zhì)を示す歪み率、過(guò)渡応答、低域再生限界などは測(cè)定が必要ですが、ある程度見(jiàn)た目で判斷できる數(shù)値もあります。
ネットワーク配線にあるコンデンサーの容量を是非ご確認(rèn)下さい。數(shù)字が大きければ良いわけでもありませんが、「指向性の連続」から見(jiàn)た場(chǎng)合、10μF(インピーダンス4Ω)以上が一つの目安です。
■スペック
低域再生限界:1.23kHz
カットオフ周波數(shù):≧1.8kHz -6dB/oct.
再生周波數(shù)帯域:1.23kHz~25kHz
出力音圧レベル:91dB
瞬間最大入力:150W
インピーダンス:4Ω
定格入力:35W
■セット內(nèi)容
シルクドームツィーター 2個(gè)
強(qiáng)化樹(shù)脂製専用マウント 2個(gè)
22uFネットワーク配線 2本
※取説は付屬しておりません。
■お願(yuàn)い
輸入品につき 音質(zhì)に影響しないキズ、擦れは付き物とお考え下さい。
神経質(zhì)並びに國(guó)內(nèi)メーカー品質(zhì)を望む方はご遠(yuǎn)慮下さい。