
主に山形県川西町で作られる珍しい赤大豆です。県花が「紅花(べにばな)」なことから「紅大豆」と命名されました。在來種で明治以前から煮豆として食べられてきたようです。甘みのある豆で、種皮にはポリフェノールの一種である「アントシアニン」が含まれています。
店長の一言:當?shù)辘扦霞t大豆を使った煎り豆も扱ってます。知らない人が見たら落花生と間違えるかも?
●名稱:大豆 ※遺伝子組み換えでない
●原産地名:山形県
●産年:2024年
●賞味期限:2026年11月
●保存方法:直射日光、高溫多濕を避けて保存して下さい。