観客の一人が、カードを選び、そして4つに折りたたみます。<br>
マジシャンは、その折られたカードを、4つに切り取ってしまいます。<br>
そして、その4枚の切れ端を観客に示します。<br>
まず、2つの切れ端を観客の前に出し、(解説書(shū)の中に図入りで説明してあります。)つなぎ目を、こすり合わせると、2の切れ端が目の前でつながります。<br>
もう一つの切れ端を取り出し、切れ目がマッチすることを確認(rèn)し、擦ります。<br>
今、4分の3がきれいにつながりました。<br>
もう一つの切れ端を取り出し、切れ目がマッチすることを確認(rèn)し、擦ります。<br>
するとなんと、切れ目もなく、カードが復(fù)活しました。<br>
カードは両面を、改め可能です。<br>
デックのトップに置き、手でプレスすると、アイロンをかけたように、新品の狀態(tài)にカードが完全復(fù)活します。</font>
<p><font color="#FFFFFF">その他、サインをして復(fù)活、コメディータイプ(品質(zhì)保証のジョ-カーがカードを直す。)もあります。
<br>
<br>
(日本語(yǔ)付なので、わかり易いです。)<br>
ギミック付</font>
ギミックも付きます。赤バックのバイスクルのみご用意ください。