発売日: 2001/10/26 製作年: 2000年 製作國: 仏 収録時間: 98分 メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ シリーズ: -- ジャンル: ラブ 監(jiān)督?腳本: アンジェイ?ズラウスキー 出演: ソフィー?マルソー パスカル?グレゴリー ギヨーム?カネ
※日本語吹替えはこちらのVHS版のみ。DVDにはありません。


全體狀態(tài)評価「B」?経年劣化「小」?カバーイタミ「小」?スリキズ「小」?レンタル落ち

歳の離れた生真面目な男と結婚した美しい女流カメラマンのクレリアは、若い年下の男性カメラマンとの間で心揺れ動かしつつ、やがて臓器ビジネスのスキャンダルに巻き込まれていく。 主演ソフィー?マルソーが大膽な絡みなどもそこそこに、むしろ現(xiàn)代を生きる女性の等身大の姿を見事に演じきっている麗しのヒロイン映畫。堂々167分の大作である。監(jiān)督はソフィーの私生活でのパートナーでもあるアンジェイ?ズラウスキーだが、今回は持ち味でもある狂亂的ともいえる熱情あふれる演出も抑え目に、ドラマそのものをじっくり語ろうとしているのが意外といえば意外で、彼のキャリアを知る者からすれば不気味ですらあるが、後半になるに従って、少しずつ彼らしいキテレツさが醸し出されていくので、ちと安心!?

【體の裏切り<心の裏切り?】  心で裏切るのと體で裏切るのはどちらが罪が重いのだろうか? ソフィー演じる寫真家クレリアは、蕓術的な寫真が専門だが、お金と母の為に大衆(zhòng)紙のカメラマンとなる。 花屋で一目ぼれされた男クレーブについていってそのまま関係を結ぶのだが、それは彼女の勤める會社のボスの娘の婚約者だった。 美しいクレリアはどこに行っても男性の気を惹き、日常の延長のように、あとくされのない男達に身をまかせるが、自らの生活や仕事に関係するような男達は拒絶し続ける。 クレリアは病床の母の意志もあり、婚約破棄したクレーブと結婚を決意するのだが、そこに新鋭カメラマン、ネモが現(xiàn)れ、彼の若さと情熱に惹かれて行く。ネモに惹かれつつもクレーヴと結婚したクレリアは、體の貞操を守りつつも心は若いネモを求め、それによりクレリアならずクレーブも心のバランスを崩していく。 ざっとストーリーはこんな感じだが、邦題はどうしてこうなったのだろうか?確かにフランス映畫は地味ではあるが、ソフィーと冠つけなくても良かったのではないだろうか? ちなみに原題はLA FIDELITE(貞操)である。 人間心と體は時として違うものを求める、クレリアのトラウマとなったのは母の不倫である。母が不倫で生涯苦しんでいたのを見て、クレリアは夫を裏切るまいとする。どんなに彼を愛していても、體の関係がなければ裏切った事にはならない、と思ったのだが、年の離れた夫は「心で思っている事だけでも裏切りだ」と苦しみ、又妻の貞操を信じない。 又、クレーブがクレリアを愛しすぎた事でより、クレリアをより不幸にしてしまったのが悲しかった。 クレリアが何故破綻した結婚生活にこだわったのかは理解できないし、こういう狀況なら分かれた方がお互いのために幸せなのではないかと思う。 この映畫のストーリーのモチーフとなった「クレーヴの奧方」の時代だったらまだしも、今の時代、ここまで人を愛するのは、しんどすぎる。

【私は誠実】 【ネタバレ注意】 ソフィーの気を強引に惹いて屋敷に連れ込んでイタした男が、まぁ直後に自分にたいした魅力がない、という…その癖、花屋に通う未練たらしさ。 が、結構な遊び人っぽいソフィーが、この男と結婚して忠誠を誓うのだな。インテリで優(yōu)しげなのは間違いないのだけれど(母性本能に訴えかけるのか?)。 そこに男前でレーサー、行動力のある(ヤバい橋を渡って悪を暴く)寫真家が現(xiàn)れて、これまた強引に彼女を口説く。似たもの同士というか…まぁ彼女も彼に惹かれているので、頑なに戀愛関係になろうとしないのだが、まぁ傍から見たら彼のペースに巻き込まれている間は戀人同士にしか思えません。 転倒するバイクに駆け寄り、襲われている彼の為に引き返し、一緒に殺戮行為までやってしまう…まぁ夫たる男が、もう自分に心はないと勝手に思い込み、彼の元へ行け、と言ったかと思うと、身辺調査をしたり、自暴自棄になったり…って感情のすれ違いドラマに、周りの人々の、雇われた會社と社員達の、そしてヤバい暗殺者と保護した女性、寫真家たる彼女等のドラマが交錯し…周りの人々も殺されたり、死んだり…思うに彼女も病気で余り長くなさそう…結局、なんかスピリチュアルで哀しげな終局を迎えます。 母親の思う「過ち」が時代を超えて繰り返される…どころではない不幸な展開。いや彼女も一線を越えるどころか、何度も離れようとするのだが、まぁそこまで彼女の気持ちを解ったとしても夫としては逆に情けないものでもあるような。(プライドはズタズタ?) 寫真が重要なファクターである事もあってムービー自體、かなりアートなのではないかと。まぁなんにせよソフィー?マルソーは魅力的。

出演者:パスカル?グレゴリー 、ソフィー?マルソー 、ギョーム?カネ   監(jiān)督アンジェイ?ズラウスキー


《表題に"新品"と無い場合は全て中古になります》

狀態(tài)評価は個人で主観的につけてますので目安程度とお考えください。
一通り通読?チェックのうえ出品してますが細かい見落としがあるかもしれません。
ご理解?ご承諾願います。


他にも出品してますのでまとめて落札していただけると送料お得です。
↓よかったらどうぞ↓


クリック クリック クリック
簡単決済利用