「臺天目」とは、裏千家茶道の四ヶ伝の一つで、天目茶碗を天目臺に載せて賓客に茶を提供するお點(diǎn)前です。

寸法は、
天目臺 : 徑約16cm×高さ約8cm、傷みはありませんが、使用感があります。濕度や乾燥による傷みがでにくい管理のしやすい樹脂製です。
天目茶碗 : 徑約12.5cm×高さ7.5cmです。気になる傷みはなく良好な狀態(tài)です。
京焼、高臺橫に「草山」の陶印があります。
詳細(xì)は畫像でご確認(rèn)ください。

茶の保溫に優(yōu)れた天目茶碗は珍重され、臺子點(diǎn)前?貴人點(diǎn)などの重要な茶會などの際にも用いられます。
最も格式の高いお茶碗です。

そう扱う機(jī)會は多くはないですが、お稽古で身につけておくと 茶の湯の幅が広がります。

※おてがる配送ゆうパック80サイズでの発送を予定しております。