※ストロベリーキャンドル 

 草丈?樹高20~50cm
 耐寒性強い 
 耐暑性弱い
 花色赤 
 開花時期4月~6月 

タネ蒔きは、9月~10月に行ないます。
移植を嫌う植物ですが、早めに植えつけることを前提に、ポリポットまきや育苗箱まきなども可能です。
ポリポットなどにタネまき用土を入れてタネをまき、覆土を5~10㎜程度してたっぷり水を與えて育てます。 
本葉が展開したら、花壇やプランターなどに植えつけます。
厳しい寒さがやってくる前にしっかりと根を張るように管理します。
-2℃以下の寒さに當(dāng)たると凍害を起こしたり、枯死したりすることがあるので、寒さが厳しい地域では、春まきをおすすめします。
ただし、ストロベリーキャンドルは、ある程度の寒さに當(dāng)たらないと花を咲かせない性質(zhì)があるので、春まきの場合は花が咲きません。緑化や緑肥として考えましょう。

  ※オルレア?ホワイトレース  

種蒔きは適期は9月~10月です。 
背丈60㎝位、開花期4月~7月位です。
 覆土は6~7㎜程度、発芽には2週間~1カ月程度の時間がかかります。 
発芽までは明るい日陰で管理します。 直根性で移植を嫌います。
 種まきで増やすことが出來ますが、こぼれ種でもよく増えます。

  ※本來は多年草ですが、日本の暑い夏を越すことができずに枯れてしまうので、一年草として流通しています。
原産地はヨーロッパで、暑さには弱い一方で寒さには強く、戸外で越冬できます。

 #オルレア?ホワイトレース
 #ストロベリーキャンドル
 #花の種