◎この作品はボデーを3分割、成型後彫文を施し
800~1200℃で焼成した朱泥窯変彫文急須です。
奇跡の窯変、、、
炎と土の対話が織りなす景色は、二つと存在しない唯一無二のものです。
本作は、伝統(tǒng)工蕓の技術(shù)と作家の感性が融合した工蕓作品。
茶葉の旨味を引き出す機(jī)能性はもちろん、鑑賞に堪える美しさを備えた逸品です
自然な窯変と手彫り模様が美しく、お茶をより深く楽しめます。煎茶道具?工蕓作品?コレクション
◎サイズ:約10×12×h7cm 重量約150g 容量 約140cc
新品?未使用品
◎付屬品:共布?栞付き
※桐箱入りは+1000円となります
▼作家情報 
石井秀山(元日本工蕓會正會員)
陶   歴
◎長三賞現(xiàn)代陶蕓展?;?BR> (ビェンナーレ)急須 入選3回
◎日本煎茶工蕓展   入選4回
◎日本伝統(tǒng)工蕓展 入選7回
(三越日本橋本店) ◎特徴:手仕事による個性ある表情、同じものはありません。
煎茶道具?常滑急須?茶壺?作家物茶器をお探しの方にぜひどうぞ。
#急須 #?;瑹?#茶器 #煎茶道具 #中國茶 #日本茶 #陶器 #ティーポット #作家もの #伝統(tǒng)工蕓 #ハンドメイド陶器 #手仕事の器 #茶道具