令和7年新米、魚(yú)沼産コシヒカリを販売します!

小規(guī)模農(nóng)家が作る、こだわり米!
玄米30kgの出品です。 
魚(yú)沼産コシヒカリのなかでも特に美味しいと言われている、

南魚(yú)沼市、舊塩沢町産です。

色彩選別機(jī)を?qū)?/B>
色彩選別機(jī)を?qū)毪?/B>
変色米や斑點(diǎn)米を、ほぼ100%除去しております。
良食味である青米は除去しておりません。
1.9mmの選別網(wǎng)を使用し
きれいな仕上がりとなっています。


新潟県特別栽培農(nóng)産物認(rèn)証(県認(rèn)証)を受けて、
農(nóng)薬と化學(xué)肥料を5割以上削減して栽培した、
安心?安全の美味しいお米です。
(新潟県認(rèn)証番號(hào)J25056)
 
エコファーマー新潟県認(rèn)定も受けて、
環(huán)境に配慮した農(nóng)業(yè)に取り組んでいます
。
(エコファーマー新潟県認(rèn)定16137號(hào))
 
日本一のブランド米です!
ぜひ、食べていただき感想をお聞かせください。
小規(guī)模経営のため、販売數(shù)量は少ないのですが、
購(gòu)入していただいた方からは、
高い評(píng)価をいただいております
。

※送料
佐川急便(時(shí)間指定可)で発送します。
送料(30kg/1箱)は下記のとおりです。

本州 2,300円
北海道?九州?四國(guó) 2,500円
沖縄?離島は別途

※精米?小分けはできません。
玄米30kgのみの販売です。

※落札後、4日間連絡(luò)が無(wú)い場(chǎng)合や、かんたん決済支払期限を過(guò)ぎた場(chǎng)合は、
入札を削除させていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コシヒカリの聖地、南魚(yú)沼!

魚(yú)沼産コシヒカリは新潟県南部の魚(yú)沼地方で生産されたコシヒカリです。
魚(yú)沼地方は南魚(yú)沼(南魚(yú)沼市、湯沢町)、中魚(yú)沼(十日町市、津南町)、
北魚(yú)沼(魚(yú)沼市、小千谷市、舊川口町)の3つの地域となっています。

南魚(yú)沼は、日本有數(shù)の豪雪地帯で知られており、冬は3mもの積雪となります。
地形は、東には越後三山(八海山?中ノ岳?越後駒ヶ岳)や日本百名山の巻機(jī)山、
西には魚(yú)沼丘陵、南には群馬県境となる谷川岳を中心とした三國(guó)山脈と、四方を山に囲まれた盆地です。

この雪と地形、そして農(nóng)家の努力が日本一美味しい南魚(yú)沼産コシヒカリを育んでいます。
冬の豪雪は一年中、三國(guó)山脈や越後三山などに殘り、その雪解けは、清らかで豊富な水となって、
魚(yú)沼盆地の中央を南北に貫く魚(yú)野川が、南魚(yú)沼の肥沃な大地を潤(rùn)しています。
また、この盆地の地形は、晝夜の寒暖差が大きく、稲の生育には最適な環(huán)境とされています。

最後に重要なことは農(nóng)家の努力です。
コシヒカリは食味は良いものの、倒れやすく、稲の病気である「いもち病」に弱い弱點(diǎn)がありました。
このため、他の地域ではコシヒカリの栽培を斷念しましたが、
南魚(yú)沼の農(nóng)家は、この弱點(diǎn)を試行錯(cuò)誤を繰り返しながら栽培技術(shù)により克服しました。

これが南魚(yú)沼が「魚(yú)沼産コシヒカリの発祥の地」と言われる所以です。

現(xiàn)在、日本全國(guó)で良食味米が生まれていますが、
南魚(yú)沼の農(nóng)家はこの「日本一の南魚(yú)沼産コシヒカリ」ブランドを維持発展させて行くため
常に減農(nóng)薬や減化學(xué)肥料などの栽培方法の研究を積み重ねています。

南魚(yú)沼産コシヒカリの炊き上がりの香り、輝き、艶は素晴らしく、
甘味、粘りなど食感も、まさに日本一です。

どうぞ、皆様、魚(yú)沼産の中でも最高級(jí)品質(zhì)の「南魚(yú)沼産コシヒカリ」をご賞味ください。