







再出品の経緯:
長(zhǎng)文ですが、以下良くお読み頂き入札判斷をお願(yuàn)い申し上げます。
本機(jī)は本年9月に出品しましたが、落札者様の要求性能を満たさなかった為にお引取りさせて頂いた物です。
その際のお手間、ご負(fù)擔(dān)誠(chéng)に申し訳ありませんでした。
ラジオ受信は受信機(jī)の性能と、アンテナの適否、設(shè)置場(chǎng)所(地域、電波環(huán)境、住居構(gòu)造)がマッチして成り立つものです。
ちなみに私の住居名古屋市內(nèi)のコンクリートマンションは、電波環(huán)境、住居構(gòu)造が問(wèn)題で、標(biāo)準(zhǔn)型スーパーでは
NHK1局しか入感しません。そのため兵庫(kù)県の木造工房にて作品の最終調(diào)整、性能評(píng)価をしている次第です。
そこでは7つのローカル局と西は沖縄、九州、四國(guó)、東は橫浜、東京のDX受信を指標(biāo)にしています。
思いますと前回出品では、問(wèn)題點(diǎn)が2點(diǎn)ございました。
?3-BX-671に本來(lái)備わっていたAMフェライトバーアンテナが欠品であった事
本機(jī)には本來(lái)3系統(tǒng)のAMアンテナがあり、通常はキャビネット內(nèi)蔵ループアンテナ、足りなければフェライトバー、
それでも入感微弱なら20mのロングワイヤーをメーカー指定しています。
フェライトバー不裝備でも、兵庫(kù)では內(nèi)蔵ループアンテナが有効につき、出品可とした訳ですが、
それは不十分な対応であったと反省しました。やはりフェライトバーアンテナが必要です。
そこでライバル機(jī)のゼニスT/Oの外付けアンテナである、ウェーブマグネットを本機(jī)に接続して、感度増強(qiáng)を確認(rèn)のうえ
ウェーブマグネットと同じインダクタンスのフェライトバーアンテナを製作裝備しました。
?発振混合管1L6の劣化疑い
長(zhǎng)時(shí)間ランニング聴取の結(jié)果、周期的な感度低下を認(rèn)め、局発の不安定化が疑われました。対策として手持ちの
1L6 2本のうち、程度の良い個(gè)體を選んで交換したところ、安定化を得たので出品可としました。
この1L6は稀少かつ高価につき入手が極めて困難です。
その他、落札者様からは金屬パネルに觸れた時(shí)ピリピリ電気を感じたとご指摘がありましたが、この機(jī)はトランスレスでも
フローティングアース方式を採(cǎi)っていて、B- BUSはシャシーから絶縁されております。
絶縁コンデンサも交換済みで漏電はありません。裸シャシーを觸りまくって調(diào)整を行った私自身、感電は皆無(wú)でした。
故に現(xiàn)象は靜電気の帯電があったのではないかと考える次第です。
短波の感度不足もご指摘ありましたが、短波は付屬のロッドアンテナ専用であり、それで十分な感度を確認(rèn)しています。
今回発振混合管1L6の交換もしましたが、他の真空管の劣化も當(dāng)然ある訳です。これ以上の性能向上としては、
高周波増幅管、中間周波増幅管1U4の二本交換も手だろうと考えます。この真空管は入手が容易です。
尚、電池管は劣化が早いのでしょう、このタイプの受信機(jī)の裏蓋には交換球を裝備するクリップをどのメーカーも裝備しています。
以下、前回の商品説明を引用し、一部を改訂して掲載します。
RCA VICTOR 3-BX-671 The Strato-World 1953
ゼニス?トランスオセアニックH500の商業(yè)的成功を目の當(dāng)たりにした競(jìng)合メーカーは、いわゆるT/Oクローンズと
呼ばれるライバル製品を市場(chǎng)に投入します。先ずはハリクラフターズからT(mén)W-1000スカイライダー。
そしてRCA VICTORが一年遅れて上市したのが本機(jī)、ストラトワールドです。
このストラトワールドは、T/Oを徹底的にベンチマークした製品に違いありません。
本家を上回る工夫が隨所に見(jiàn)えるのです。
?橫行式ダイヤルスケールの採(cǎi)用
エアプレーンダイヤルのT/O H500との違いが最も顕著な點(diǎn)です。これを受けてゼニスは
次モデルのY600で橫行式に移行しました。
?精度の高い金屬製ケース
T/Oが木製ケースで、バラツキ、狂いが大きかったのに対して、ボディシェルを金屬で造ったストラトワールドは、
工作精度に勝り、建付けの良いキャビネットになっています。
?レザー張り込み外裝
革張り仕様は、スムーズレザー(タン色)、アリゲーター(黒)の2種類(lèi)。対するT/Oは、大多數(shù)がキャンバス張りで
特別仕様でレザー対応をしています。
?フラットに降ろせる裏蓋
意外なことにT/Oの構(gòu)造的欠點(diǎn)は、置いた狀態(tài)では裏蓋が完全には降りないことです。
降ろすためには、キャビネットを前傾する必要があり、操作としてはなかなか面倒でストレスフルです。
こういう欠點(diǎn)を知って、當(dāng)然ストラトワールドは、置いたままで裏蓋全開(kāi)できます。
?アルミダイキャスト製ノブ
デザイン要素としても重要なノブ。その材質(zhì)感は見(jiàn)た目だけでなく、操作時(shí)に手に直接伝わる點(diǎn)でも重要です。
?回転式バンド切替スイッチ
ロータリー接點(diǎn)でコイル組み合わせの切り替えを行います。ゼニスはプッシュボタン式、ちなみにハリクラフターズは
コイル自體が回転するターレットチューナーです。あくまでもデザイン面でのインパクトであり、性能に大差ありません。
この機(jī)器の概要を記します。
?電池管式ポータブル オールバンド受信機(jī)
1U4(高周波増幅)、1L6(発振混合)、1U4(中間周波増幅)、1U5(第二検波、AF)、3V4(低周波増幅)、セレン整流器
キャビネット內(nèi)蔵ループアンテナ: 中波
ロッドアンテナ: 短波
?Tuning Ranges 7Band
A: 540-1600khz
B: 2.0-4.0Mhz
C: 4.0-8.0Mhz
31M Spread Band: 9.45-9.85Mhz
25M Spread Band: 11.55-12.05Mhz
19M Spread Band: 14.90-15.55Mhz
16M Spread Band: 17.50-18.20Mhz
?フロントエンド脫著式
6連バリコンとRF管、コンバータ管はユニットで取り外しが可能
?中間周波數(shù) 455KHz
?電源 AC100-117V バッテリー 9V/90V
経年の劣化により、セレン整流器の直流出力は低下していました。ダイオード整流に変更しました。
そもそも117Vの米國(guó)仕様ですが、低電圧地域用の補(bǔ)償回路があり、そちらに切り替えて正常電圧が出ています。
電源フィルターのケミコン、バイパス等のペーパーチュブラーコンデンサは等価の品に交換。
欠品のフェライトバーアンテナ代替品を製作。
性能低下が認(rèn)められたコンバーター管の1L6を良品に交換。
フェライトバーアンテナの効果は顕著でした。內(nèi)蔵ループアンテナに比べて感度、ゲインともに優(yōu)れています。
指向性を利用して、局ごとに受信狀態(tài)を最適化出來(lái)るのも大きなメリットになります。
製作は兵庫(kù)工房にて、効果確認(rèn)は名古屋市のマンション居宅にて行いました。
中波は、トラッキングが取りきれずに、100KHz程スケールとズレる部分もありますが、慣れれば問(wèn)題ないでしょう。
Bバンドでは日中、3.5MHzのハム局、Cバンドは7MHzのハム局をはじめ、夜更けとともに賑わう國(guó)際放送に
時(shí)が経つのを忘れます。(SSBは復(fù)調(diào)できません)
短波はロッドアンテナを伸ばしてください。
當(dāng)方での受信確認(rèn)を経てはいますが、受信はご住居の地域、環(huán)境、構(gòu)造に大きく左右される部分です。
コンクリート住宅の室內(nèi)にはAM電波は屆きません。5球スーパーならアンテナ線をベランダに出す。
本機(jī)の場(chǎng)合は、窓際にキャビネットを置いてフェライトバーアンテナをアルミサッシに添わせるなどの工夫が必要です。
このような住宅で真空管ラジオが簡(jiǎn)単に鳴るとは思わないことです。
また整備品とは言え本機(jī)の構(gòu)成部品は70年の経年につき、コンディションの変化もあり得ます。
ご理解の上の入札をお願(yuàn)い申し上げます。
(2025年 10月 15日 15時(shí) 39分 追加)取扱説明書(shū)(英文)コピー2部、1部は修理履歴が判る書(shū)き込みがある物をお付けします。