こちらの商品は書籍、ミュージックマガジン 2015年12月號になります。


內(nèi)容紹介
【特集】 星野源

9月に著書『働く男』が文庫化、10月からのドラマ「コウノドリ」にも出演と話題を呼びつつ、ミュージシャンとしての音楽活動も、5月にシングル「SUN」を発売、8月には武道館で弾き語り2デイズを敢行、そして12月に2年半ぶりのアルバムをリリースする星野源。2012年、2013年の活動休止から復(fù)活して、初めてのアルバムだ。そのタイトル『YELLOW DANCER』が示す通り、これまでは「趣味」だったと語るブラック?ミュージックを正面から取り上げ、自身の音楽性と融合させようという、力作。ならば、制作にかける思いと、星野源自身が聞いてきた“ブラック?ミュージック"を掘り下げよう。そんな特集をお屆けします。

■ ロング?インタヴュー~現(xiàn)代の“イエロー?ミュージック"の境地(渡辺裕也)
■ 星野源が選ぶ“ブラック?ミュージック"ディスク?ガイド(構(gòu)成=坂內(nèi)優(yōu)太)

【特集】 デモは続く! ──言うこと聞かせる番だ俺たちが

2015年夏、國會前をはじめ、全國で安保法制反対デモが巻き起こった。法案成立後もその動きは止まらないが、そこで重要な役割を果たしたのが“コール"や“ドラム隊"などの音楽的な要素だ。今回の特集では、デモを主催するSEALDsのメンバーや、積極的に參加しているラッパーのECDらに取材し、その全體像に迫ってみた。

■ 音楽的な感覚が吹き込まれた「コールを作る」という文化(高橋健太郎)
■ ECD~新作に反映された2015年の振幅(河地依子)
■ SEALDs~デモを主催する學生グループの主要メンバーに聞く(池上尚志)

□ Base Ball Bear~今回のアルバムは2~3年後に向けて投げたもの(金子厚武)
□ KIRINJI~思いもよらないところに著地したと思います(油納將志)
□ 水曜日のカンパネラ~今はポップスを追求していきたい(原田和典)
□ ボブ?ディラン(小倉エージ)
□ クール?アンクル(長谷川町蔵)
□ アントン?コービン(宮子和眞)
□ アイム?ウィズ?ハー(能地祐子)
□ アリーシャ?ブリラ(栗本斉)
□ ビート?ハプニング(山口智男)
□ イレイジャー(渡辺健吾)
□ レタス(廣川裕)
□ 松尾清憲(村尾泰郎)
□ 大なり>□ H ZETTRIO(斉木小太郎)
□ arko lemming(志田歩)
□ 本日休演(岡村詩野)
□ ツチヤニボンド(松山晉也)
□ 盛島貴男(石田昌隆)
□ シェイク?ロー(北中正和)

Front Line
◇ アルカ
◇ オー?ワンダー
◇ ブランドン?コールマン
◇ メラニー?デ?ビアシオ
◇ ELO
◇ アラニス?モリセット
◇ 小島麻由美
◇ Anly


狀態(tài)は経年による多少のやけ等見られますが破れや落丁等見られず観賞には問題ありません。


発送方法はゆうメール発送を予定しております。