

| 高知土佐にて引き継がれてきた鍛造鍛冶の伝統(tǒng)技を極めたいと日々、 真面目に努力する実直な鉈鍛冶が丁寧に仕上げた両手で使用する木の皮剝きです。 極軟鉄(地金)と高級(jí)刃物炭素鋼白紙鋼(ハガネ)をわかし付けにて鍛接火造りしたほんまもんです。 複合材を軽く叩いた物とは違います。 こちらはお客様の強(qiáng)いご要望により誕生しました。 鋭い刃の片刃の薄い鉈をアールを付けて曲げた物です。 柿の皮むきや丸太の皮剝きなどに使用されています。 竹細(xì)工や、銑(セン)の代用品としてもお使いいただいております。 |
![]() ※お望みのサイズがあれば別注品も製作可能な範(fàn)囲でお受け致します。 ご相談下さい。 |
製品仕様
■サイズ:
全長(zhǎng)約430mm
刃部 刃渡り約150mm 幅約35mm 厚み約5.0mm
柄部 長(zhǎng)さ約120mm 幅約31mm 厚み約23mm
■重量:約395g
■材質(zhì):
刃部 白紙2號(hào)
■刃の形狀:片刃(こちらの商品は直刃です)
■付屬品:皮ケース付き
■注意:
手造り品の為、重量、寸法、外観などに個(gè)體差が御座います。
※同梱可能です。ご購(gòu)入時(shí)にお申し付けください。(商品によっては同梱できないものもあります)
※領(lǐng)収書(shū)発行可能です。ご購(gòu)入時(shí)にお申し付けください。
※複數(shù)個(gè)ご希望の場(chǎng)合は、ご入用の分をご購(gòu)入ください。よろしくお願(yuàn)いいたします。